やめ知識 やめ知識

仕事が合わない…悩みの原因や合わない仕事を続けるメリット・デメリット・対処法をご紹介!

仕事が合わない…悩みの原因や合わない仕事を続けるメリット・デメリット・対処法をご紹介!
この記事の監修者
新野 俊幸(「退職代行」専門家)
自身が会社を退職する際に苦しんだ経験から、日本初の退職代行サービス「EXIT」を2017年に開始。「退職で苦しむ人をなくしたい」という思いで、退職代行を日本に広め続けている。

 

仕事をしていても「自分には合わない」と感じている人もいるでしょう。就職や転職などをする際に求人情報などを確認したとして、いざ働いてみると自分と合わずに悩んでしまう場合もあります。

もし仕事で悩みがある状態であれば、対処法を検討しないとストレスにより状況が悪化してしまう可能性があります。仕事が合わない場合で続けるメリットやデメリット、改善するためにポイントなどについて内容を紹介しましょう。

仕事が合わないと感じる理由

転職や就職をしたとしても「仕事が合わない」と感じる場合はあります。求人などで概要を確認しても、内部の状況は分からない部分もあるため働いてみて違和感を抱くことがあります。

仕事について「合わない」と感じる部分は人それぞれ異なる場合がありますが、共有する悩みも多いです。どのような理由で仕事が合わないと思うのか内容とポイントを紹介します。

苦手分野の仕事だから

「仕事が合わない」と感じる理由として、仕事に苦手意識があるケースもあります。人によっては同じ作業をしていても苦手で上手くできず「つまらない」と感じてしまう場合もあるはずです。

また、苦手な作業や興味のない業務を毎日行うことになれば、ストレスも溜まってくるため、出社するのも嫌になってくる可能性もあります。また、明確な目標を持ち、しっかり求人を確認して希望した就職や転職をした人も、ストレスを感じるケースがあります。

入社時は配属された部署でやりがいを感じて仕事していても、会社の事情などで直ぐに配置転換され自分の不得意な業務を行うように命じられるケースも多いです。その際は「思っていたのと違う」と失望してしまい、やる気が出なくなる人もいます。

また、作業に慣れてきた段階で、別の業務も追加されていくと、やることが多くなって仕事自体を「やりたくない」と思い、モチベーションが下がってしまうケースもあります。

苦手な分野の仕事を行っていても、作業しているうちに好きに変わる人は問題ありません。しかし、ずっと苦手意識が残っているならストレスが強くなり、モチベーションも上がらないので苦痛を感じることになるでしょう。

人間関係でうまくいっていないから

「仕事が合わない」と感じる理由には、職場の人間関係が関係している場合もあります。どのような仕事でも一定数の人と関わりますが、その際に自分と相性が合わない人、また苦手意識がある人の場合はストレスを感じて、仕事自体に嫌気が出るでしょう。

例えば、仕事をしていて、いつも小言を言ってくる人がいれば、イライラして作業に集中できない場合もあります。また、仕事でチームを組んで作業するときに雰囲気が自分に合わないなら、やりづらさを感じるケースもあります。

他にも作業するときには上司と連携を取ることもありますが、目をつけられているなど関係性が良くないなら、スムーズに仕事が進まずストレスを感じます。仕事をしていると、どこかで人間関係が上手くいかずに我慢しなくてはいけない状況もありますが、毎日会う人など自分の仕事に強く影響する場合は「職場環境が合わないから辞めたい」という気持ちになりやすいです。

人間関係は仕事上で問題になるケースが多いので、自分に当てはまる場合は改善策がないのか真剣に考える必要があるでしょう。

労働条件が合っていないから

労働条件が合っていないことで「仕事が合わない」と感じる人もいるはずです。労働条件は各会社の状況によって異なり、自分の思っていた内容と異なるなら、大きなストレスを感じて出社するのが嫌になる場合もあります。

例えば、毎日大量の業務があって残業しなくてはいけない、休日出勤も頻繁にある、また福利厚生面で有給休暇や育休、産休などの制度が取りづらいことです。会社の業務に問題がなくても、ずっと残業による長時間労働が続けば、心身共に疲れ切ってしまい体調を崩してしまう可能性もあります。

また、有給休暇や育休などの制度が取りづらい場合も、自分の生活面での計画を立てにくく、ストレスを感じてしまうケースもあります。労働条件が厳しく、自分の負担が大きくなると仕事へのストレスは膨大し、仕事自体に嫌気が出てくるでしょう。

正当な評価を受けていない

仕事をしていても正当な評価を受けていないなら、仕事をするのが嫌になってくる場合があります。仕事をしていると、自分でいろいろな成果を得るケースがあります。

例えば、ノルマを達成して成績を出している、またプロジェクトを行って見事に成果を出すなどです。他にも皆勤でしっかり出社していることや、卒なく業務をこなしているなども評価に値します。しかし、仕事をしていても評価されずに、待遇面や収入が上がらないなら疑問を感じるはずです。

特に、自分の周りの人たちの収入が上がっている状態で自分のみ目立った評価を受けていないなら、会社に対しても疑惑が生じるでしょう。また、上司との関係性から不公平に評価を受けている場合、いくら仕事で成果を出しても正当に評価されない場合もあります。

仕事をして成果を出していても、評価されないならモチベーションは下がり、その職場にいること自体嫌になる人もいます。「もっと正当に評価してくれる会社に移りたい」という気持ちになり、今の職場への愛着がなくなって「辞めたい」と感じるケースもあるでしょう。

社風などが合っていない

会社の社風などが合っていない場合も「この職場は合わない」と感じる人も多いです。各会社によって理念や方向性などは異なります。自分の考えや性格などと社風が合っていれば職場の雰囲気にも大きな問題は感じないはずですが、異なる場合はいずらさを感じるでしょう。

例えば、自分のペースで仕事をしたい人の場合、残業が多く仕事を第一にしている社風の会社は、方向性が異なるので合わない可能性が高いです。また、出社することや社内のイベントに参加する圧が強い社風だと、自分のプライベートを確保したい人や、リモートワークなどで作業したい人も相性は悪いです。

社風については入社する前にホームページや資料などを確認して、ある程度把握できます。しかし、入社すると自分の予想外という場合もあり、その際に後悔してしまう人もいるでしょう。

社風が大きく異なると、周りの人と自分との間に大きな溝ができてしまう場合もあり、職場への居心地が悪くなってしまうケースもあると考えてください。

業務の先行きが不透明だから

自分の行っている業務の先行きが不透明であるなる「このままで大丈夫なのか?」と不安に感じてしまう人もいるでしょう。会社の方針などにより、自分のしている仕事は一時的なものであるケースがあります。

例えば、プロジェクトによる業務や外部への委託などです。会社からの仕事であるなら自分は業務を全うするだけですが、一時的な仕事が完了した後「自分は今後どうなるのか?」と疑問に感じる人もいます。

経理や企画など部署に配属されている状態であるなら、一時的な業務でも先行きの心配はありませんが、部署外による編成での業務だと、プロジェクト完了後は次にどのような業務を行うのか見当が付かず不安になります。先行きが不透明だと心配によって仕事に集中できず、人によっては合わない場合もあるでしょう。

誰でもできる仕事だから

自分の行っている仕事が誰でもできる簡単な仕事であれば、モチベーションが上がらず自分の職場に対する存在意義を見つけられない場合があります。仕事をしていくのは、収入を得て生活していくために必要ですが、業務によるやりがいを感じる必要もあります。

仕事に満足感や楽しさ、また自分の成長を実感できるなら、継続していく意欲が出るはずです。特に、会社や社会に貢献するような業務だとモチベーションも上がりますが、誰でもできるような簡単な仕事の場合、意欲を持ち続けるのは難しい人もいます。

例えば、欠品のチェックといった、ひたすら確認のみの簡単な作業だと仕事へのモチベーションが下がってしまう人もいるでしょう。誰でも簡単に行える仕事が良いと思える人もいますが、仕事による自分への価値を重視している人だと、苦痛に思えて「仕事を変えたい」という気持ちになるでしょう。

自分に合わない仕事を続けるデメリット

自分に合わない仕事でも「しょうがない」と感じて、継続する人もいるはずです。しかし、自分には合わない仕事を継続するのは、デメリットになる場合もあるため注意しなくてはいけません。どのようなデメリットがあるのか内容を紹介します。

ストレスで体調を崩しやすくなる

自分に合わない仕事や職場を継続するなら、ストレスで体調を崩してしまう可能性があります。自分に合わない仕事や職場は常にいずらさや不満を感じるため、自分にストレスが与えられる環境です。

少しのストレスであれば大きな問題にはなりませんが、大きな影響がある場合は心身共に負担がかかり、体調を崩して仕事ができなくなる可能性もあります。特に、ストレスで精神的な病気や大きく体調を崩すと日常生活にも支障が生じてしまい、今後の自分の人生設計も変わってしまう場合があります。

強いストレスによる不眠や食べ過ぎなどの兆候が生じているなら、体調を崩す可能性も高いです。仕事を無理して続けるよりも、別の職場を探す方が自分にとって最善となるはずなので、真剣に転職などを考えてください。

自信がなくなりやすくなる

自分に合わない仕事を続けると、自分への自信がなくなってしまうケースもあります。例えば、簡単な業務ばかりで不満がある場合「自分は責任のある仕事ができない人間なのか」とネガティブな気持ちになる場合があります。

また仕事で成果を出していても評価が上がらないなら「自分は貢献できていない」と自責する人もいるでしょう。自分への自信が無くなると、仕事をする気持ちも無くなってしまい、存在意義を見出せなくなり、精神的に弱くなってしまうケースもあります。

自分への自信が大きく落ち込む前に、自分のやりたい仕事を見つけるなど、対策を講じましょう。

年齢によっては転職がしにくくなる

自分に合わない仕事を続けると、年齢により転職しにくくなる場合もあります。会社は転職希望者でも20〜30代を中心に考えており、40代以上になると専門的な知識やスキルを取得しているなどハードルが上がります。

ただ、年齢制限を設けている会社も少なくはないので、いざ転職を決意したときに年齢がネックになり、仕事先が決まらないケースも多いです。そのため、仕事が合わずに転職を考えているなら早い方が良いことを明記してください。

自己成長につながりにくくなる

合わない仕事は基本的に自分のモチベーションが上がりません。仕事は意欲的に行うほど積極的に行動して考えるため、コミュニケーション能力や柔軟性など、必要な能力が自然に身に付きやすいです。

しかし、意欲的でないなら収入はもらえても自分のスキル面で成長しにくく、時間が過ぎるだけのケースもあります。合わない仕事を無理に続けるより、自分が好きな業務や作業をする方が得られる知識やスキルは多いので、考えてみましょう。

自分に合わない仕事を続けるメリット

自分に合わない仕事を続けるのはメリットもあります。合わない仕事を続けるなら、どのようなメリットになるのか内容を紹介しましょう。

実は自分に合っていたと気づく

自分に合わない仕事を続けても、実は自分に合っていると気付く場合もあります。始めは作業を覚えなくてはいけないので、業務に付いていくのが必死で、自分への相性まで把握できないケースがあります。

しかし、慣れてくれば自分にも余裕が生まれてストレスなく作業できるようになり、仕事が合うこともあるでしょう。また、成果を出したり周りから評価されたりして仕事が好きになる人もいます。継続することで、自分が変化して合う仕事になれば、やりがいを持って作業できるでしょう。

スキルアップにつながる

自分に合わない仕事でも、意欲的に続けていくことでスキルアップにつながる可能性もあります。接客や事務作業など、どのような仕事でも一定のスキルや自分の成長に繋がる要素はあるため「自分に必要」と感じれば吸収できます。

仕事を通じて得られたスキルは、自分の生活や他の仕事に転職するときに発揮できる可能性があるため、合わない仕事でも継続してみるのも良いです。

自分が行う業務の幅が広がる

合わない仕事を続けるなら、自分の作業できる業務範囲を広げることも可能です。仕事で培った経験やスキルは他の業務にも関係する場合があり、活かすことが可能です。

例えば、接客作業はコミュニケーション能力や対応力が身に付くので営業などに応用できます。仕事をすることで、自分の業務範囲を広げられるなら、転職などの際に有利となるでしょう。

仕事が合わないと感じた際の対処法

仕事を継続しても「合わない」と感じるなら、どうすべきか対処法を把握しておく必要もあります。方法は4つほどあるので、それぞれの内容を紹介します。

他部署で働きたい場合は今の部署で結果を出す

もし、内部で自分の働きたい部署があるなら、今の部署で結果を残す方向性もありです。部署内で結果を出せば、自分の要望も通りやすくなり、他部署への異動も承諾してくれる可能性があります。「一定以上の成果を出せば他部署への異動も可」などと社内報や方針で記載されているならモチベーションも上がるため、合わなくても継続して働くのも良いです。

学び直して資格を得る

資格を取得するというのも1つの良い方法です。資格を所有しているならスキルを証明できるので、自分のやりたい仕事を行える可能性はかなり高くなります。

例えば、プログラミング言語を取得すれば、エンジニアとしての業務を任されやすくなります。自分のしたい仕事や目標があるなら資格の学習をして、アピールできる要素を身に付けるようにしましょう。

休みをもらってリフレッシュする

合わない仕事を続けるならストレスが溜まり、心身共に疲弊するケースがあります。その際は、休暇をもらうのも1つの良い方法です。休みをもらうことで気持ちや疲れを一旦リセットでき、リフレッシュできます。また、少し落ち着いて時間を過ごすことで自分の今後の人生設計も考えやすくなり、ベストな選択をしやすくなります。張り詰めている状態であれば休みの利用を検討してください。

転職エージェントを活用する

自分に合う仕事を見つけるために、転職エージェントを活用するのも良い方法です。転職エージェントは自分の希望や条件に合う求人を紹介してくれますし、キャリアから合う仕事についてアドバイスもしてくれます。自分が今仕事を辞めるべきなのか判断しやすくなるので、転職を迷っている人は相談してみましょう。

仕事が合わない時の辞める判断基準

仕事が合わない場合は、続けるべきか辞めるべきか悩む人もいるはずです。その際、自分の力で改善できるのか、それとも不可能なのか確認するのがおすすめです。

例えば、自分が失敗ばかりして合わないと感じる場合は、作業に慣れて成功することで気持ちが切り替わる場合があるため、続けてみるのがおすすめです。

しかし、会社の理念や方向性、ストレスが大きくかかる環境などの場合は自分ではどうしようもできないため、辞めて別の職場を探すのが賢明と言えます。この点を考えて判断してください。

退職代行を使って思い切って退職するのもおすすめ!

もし仕事を辞めたくても難しい場合は、退職代行を利用するのが良い方法です。退職代行は自分の代わりに手続きしてもらえるので、上司と顔を合わさず、また出社せずに辞められます。会社側の状況によっては強く引き留められて辞めるのが困難な場合もあるため、ぜひ考えてみてください。

退職代行サービス「EXIT」