丸山桂里奈|「チームを辞めたい」と言えず苦しんだ日々。「いまが一番幸せ」と自信を持って言える!

元サッカー日本女子代表として2011年のFIFA女子ワールドカップ優勝に貢献し、オリンピックにも3度出場している丸山桂里奈さん。
2016年に現役を引退してからは、タレントとしてテレビで見ない日はないほどの活躍ぶり。バラエティ番組ではぶっちゃけキャラのイメージが強くありますが、実は現役時代、「辞めたい」と言えずに苦労したそう。現役を引退し劇的な「転職」を果たした今、当時を振り返っていただきました。
仕事は辞めたい、サッカーは辞めたくない。板挟みの日々に苦しんだ
――丸山さんは2016年に現役を引退されるまで、3度チームを移籍されていますよね? 移籍したいと思えば自由にできるものなんですか?

丸山さん
――そ、そうですね、いますね。では、丸山さんが移籍したときにも大変な経験をされたのでしょうか?

丸山さん
所長にも可愛がっていただいて楽しく働いていたんですが、ある日突然、広野火力発電所に異動となって、来所した外国人にガイドする仕事をすることになったんですよ。
――サッカーで入社していても、異動があるんですね。

丸山さん
でもサッカーはやりたかったから、練習には出ていました。そうしたら当然ですけど、火力発電所のチームメイトからいろいろ言われちゃうんですよね。
――仕事せずにサッカーばかりしている、と?

丸山さん
――そこで辞めてアメリカに行ったんですか?

丸山さん
――ひがみのようなものでしょうか……。アスリートの世界にはそういうことはあまりないと思っていました。

丸山さん
――フェードアウトしたんですか? 失礼ながら、丸山さんは「思ったことを何でも言う人」という印象があったので、そこまで辞めるのに苦労していたとは意外です。

丸山さん
自分には会社員として仕事をするのは向いていないかもと感じました。だって自分が言いたいことを飲み込んだしりて、いろんなこと気にして生きていかなきゃいけないと思うと、自分らしくないなって思いません? 思いますよね!?
アメリカでのドライな関係性のほうがいい。辞めるときのコツは「あえて距離をとること」
――その後、念願のアメリカに渡ったわけですね。アメリカは、日本であったようなしがらみなどは少ないようなイメージがありますが、いかがでしたか?

丸山さん
――でも、そのアメリカのチームも辞める決断をしたわけですよね?

丸山さん
――確かに、チームの戦術が理解できないと難しいですもんね。

丸山さん
アメリカでの経験を経て、試合に出ていない人への接し方も変わったと思うので結果的には良い経験だったと思っています。
――帰国後は、「ジェフユナイテッド市原・千葉レディース」に所属している間にワールドカップ優勝を経験されていますよね。

丸山さん
――なにが問題だったんですか?

丸山さん
「丸山が試合に出たくないって言ってます」というふうに、監督に誤解されて伝わってしまっていたようで、私はそんなことを言ったつもりはなかったのですが……。
――丸山さんの身体を気遣ってのことだったのでしょうか……。それにしても釈然としませんね。

丸山さん
監督に呼び出されて叱られましたけど、トレーナーさんとの関係が悪化すると思うと「そんなこと言ってないです」ともなかなか言えなくて。そのときに環境を変えたいと思ったんですが、どうしても監督に言いづらくて、半年くらいはそのまま所属していました。
――それでも辞めようと思ったきっかけがあったんですか?

丸山さん
でも、所属チームのトレーナーさんに伝えたら「自分のチームでリハビリしてもらいたい」と言われて。
――トレーナーさんの気持ちはうれしかったと思いますが、話の食い違いもありましたしね。

丸山さん
――そのときはどのようにして辞めたんですか?

丸山さん
Twitterでぽろっとこぼした言葉が引退の決意につながった
――現役引退は、移籍とはまた違った大きな決断だと思いますが、どのように決意されたんでしょうか?

丸山さん
まだまだやれそうな澤さんがここで踏ん切りをつけられたということで、私も悔いの残らないプレーを心がけようという思いになって、つい「私も今年を最後の年にします!!今年一年、全部出し切ります」ってTwitterに書いちゃったんですよ。
――事前に誰かに相談したわけではなく?

丸山さん
――それって丸山さんにとっても不本意な引退だったのではないでしょうか?

丸山さん
――2、3日だけ……ですか。もちろん、引き止められたりしたんですよね?

丸山さん
でも私が辞める騒動を起こしたとき、監督に「俺も今年でこのチーム辞めるよ」って言われて(笑)。
――そうなんですか。でもまあ、チームがそういう状況なら仕方ないかもしれませんね。では、振り返ってみても、いいタイミングで引退できたと。

丸山さん
サッカーの現役引退後の人生について早く考えないとって思ってたんですよね。世の中には「ご飯のテイクアウトっていうのがあるんだ」とか、そのレベルですよ(笑)。
――「テイクアウト」を知らなかったということですか?

丸山さん
――そこまでストイックに自己管理をされていたんですか。でも、牛丼も食べられないなんて大変ですね。

丸山さん
ワールドカップ優勝とか、他の人には経験できないようなことをたくさん経験させてもらったけど、いつが幸せかって聞かれたら、今が一番幸せって答えます。
――タレントに転向して、大変なことはありませんか?

丸山さん
あと私、よく話が通じないとか言われるんですけど、番組の収録でうまくかみ合わなかったときは周りの共演者の方が「今のはこういうことだよね」と説明してくれたり、笑いに変えてくれたりとサポートしてくれる。周りの方に助けていただいてるなって感じることばかりです。
――みんなで作り上げていくことが楽しいと感じられているんですね。

丸山さん
――でも、比較的言いたいことは言えるタイプの丸山さんでさえ、「辞めること」を言い出しづらかったというのは驚きでした。その上で、三度の移籍と大きなキャリアチェンジをした丸山さんだからこそ言えるアドバイスを、「辞めたくても辞められない人たち」にお願いします。

丸山さん
本当は我慢せずいつでもすっと言える社会にならなきゃいけないんだけど、そうすぐに変わるものでもない。我慢している時間って本当にもったいないから、思い立ったら少しでも早く、自分らしくいられて自分が輝ける場所に行ったほうがいいと思います。
丸山桂里奈(まるやま・かりな)
1983年、東京都生まれ。小学高6年生でサッカーを始め、中学生で読売日本サッカークラブ女子メニーナ(現:日テレ・メニーナ)に所属。大学在学中に女子サッカー日本代表に選出される。05年、東京電力女子サッカー部マリーゼ入団、10年にはアメリカのフィラデルフィア・インデペンデンス、ジェフユナイテッド市原・千葉レディース、12年にスペランツァFC大阪高槻に移籍。16年に引退。現役時代はオリンピックに3度、FIFA女子ワールドカップに2度出場、11年FIFA女子ワールドカップドイツ大会では準々決勝でゴールを決めるなど優勝に貢献。現在はバラエティ番組を中心にタレントとして活躍している。
◎EXIT −退職代行サービス−とは?
EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。
特集
インタビュー
やめ知識
-
やめ知識
仕事辞めたい、もう疲れた…30代が仕事を辞めたいと悩む7つの理由!対処法とよくある疑問を解説
-
やめ知識
試用期間中に退職したいけど難しい?退職理由や納得されやすい伝え方を紹介!
-
やめ知識
仕事辞めたい、、疲れた20代・新卒が仕事を辞めたい場合の対処法は?会社に疲れた時の退職すべきかの判断基準
-
やめ知識
【仕事を辞めたい40代必見】仕事を辞めたい原因と対処法、体験談も紹介
-
やめ知識
退職代行で辞めた人は後悔する?リアルな口コミと後悔しない使い方
-
やめ知識
休職のまま退職はできない?復職せずに円満に辞めるコツを紹介
-
やめ知識
試用期間中に即日退職できる?確実にすぐ辞める方法や注意点も紹介!
-
やめ知識
入社してすぐ辞めるのはあり?円満な退職理由や保険料についても紹介
-
やめ知識
HSPで仕事を辞めたい…辛くて限界のサインや理解してもらえる退職理由
-
やめ知識
退職を伝えてから実際に辞められるまでの期間は何ヶ月前?2週間と言われる理由や円満退職のコツ
-
やめ知識
即日可能?バイトを今すぐ辞めたい時に使える理由や辞めるためのポイント
-
やめ知識
事務職を辞めたいと思う瞬間は?つらくて退職したい時の対処法やおすすめ転職先
-
やめ知識
退職代行のトラブル事例10選!確実に失敗しない方法と具体的なトラブル回避策を解説
-
やめ知識
退職代行は裏切り・無責任?頭がおかしいと言われる理由や対策について解説
-
やめ知識
【ありえない?】退職代行とは?サービスのメリット・デメリットや退職までの流れ
-
やめ知識
上司に退職をメールで伝えるのはあり?申し出の文例や注意点も紹介
-
やめ知識
【営業を辞めたい人必見】営業職のよくある悩みや対処法、転職時のコツも紹介
-
やめ知識
【辛い・もう限界】仕事を辞めたい原因とストレス解決方法を紹介!
-
やめ知識
会社を辞めたい…つらいと感じる理由や対処法、仕事を退職するリスクも紹介
-
やめ知識
仕事を辞めたいと感じる10つの理由と対処法!辞める判断基準も紹介
-
やめ知識
退職代行サービスの金額相場を徹底解説|弁護士への依頼は必須ではない!?