退職代行 体験談
退職代行 体験談 退職代行 体験談
【退職代行 体験談】 IT関係|派遣社員だから感じる退職代行への不安。不安ながらも業者に任せた結果、全てが変わった

最終更新日 2022年9月14日
大学卒業後、掛け持ちのアルバイトで生計を立てていたKさん(20代、男性)はある時に今のままではいけないと感じ、契約社員としてIT関係の人材派遣を行う会社へ入社。しかし、出向している会社の異動を機に、精神的に辛い状況となったKさんは退職を決意。所属している会社と出向している会社が違うことから、どのような流れで進むのか不安に感じながらも退職代行EXIT(以下、EXIT)に相談する。

ぶりゅー
以前勤めていたのはどのようなことをされている会社だったのでしょうか?

Kさん
主にはIT関係の人材派遣を行っている会社で、私自身も別の会社に出向する契約社員でした。

ぶりゅー
そうなんですね。入社された理由や経緯を伺ってもよろしいでしょうか?

Kさん
大学を卒業してからは正社員で就職をしておらず、アルバイトで生計を立てていました。ですが途中からこのままではいけないと感じてハローワークで就活を始めるようになり、普段パソコンを触る機会が多かったことから今回退職した職場の紹介を受けました。流れで面接を行ったところ、内定が出たのでそのまま入社しました。

ぶりゅー
アルバイトは何をされていたのでしょうか?

Kさん
ゴミ収集とスーパーのアルバイトを掛け持ちで3年ほどしていました。スーパーでは夜勤で働いていたことから、朝はごみ収集夜はスーパーで働く生活でしたね。その中での就職活動だったので、あまり会社選びや会社調べを行う時間もなかったです。とにかく最初に内定が出たことが嬉しかったので、そのまま入社することに決めました。

ぶりゅー
入社前のイメージと違って入社後に驚きを感じられた出来事はありますか?

Kさん
入社前はハローワークの担当者からも詳しい説明がなかったことから、別の会社に出向くことすら知りませんでした。それを入社した後に知ったので驚きました。結局所属していた会社に出社することはほとんどなかったですね。

ぶりゅー
出向先の会社ではどのような仕事をされていたのでしょうか?

Kさん
入社してから最初の出向先では2年間システム運用の仕事をしていて、その後に出向先が変わりました。変わった後の会社ではITサービスの事業所から来る技術的な問い合わせや、社員からの製品の使い方、トラブルなどに関する問い合わせを回答できる部署に振り分けるといったヘルプデスクの仕事をしていました。

ぶりゅー
聞くだけでも難しそうな内容ですが、もともとそういったお仕事の経験があったのでしょうか?

Kさん
日常的にパソコンを触っていたくらいで全くの未経験でした。ですが、最初に出向していた会社は教育体制がしっかりとしていたことから、分からないことがあってもすぐに聞ける環境だったので、未経験でも問題なく働くことができていました。ただ次の会社ではコロナウイルスの影響もあって最初からテレワークで働いていたことから、分からないことをすぐに聞ける環境ではなかったですね。

ぶりゅー
そうなんですね。仕事をしていて楽しかったことはありますか?

Kさん
最初に出向していた会社は人間関係がとてもよかったので、辛いことがあってもみんなで乗り切っていました。次に出向した会社は勤め始めてから2ヶ月しないうちに退職してしまったので、あまり楽しかったことや思い出はなかったですね。

ぶりゅー
その2ヶ月の間に何か問題があって退職を考え始められたのでしょうか?

Kさん
そうですね。先ほども申し上げたように、異動した後の出向先はコロナウイルスの影響によって最初からテレワークで働いていました。仕事も未経験だったことからうまくいかないことが多く、分からないことがあった時は聞いていました。しかし、直接ではなく社内SNS上でのやりとりだったので、何度も聞けるわけではなかったです。それが原因で怒られることが多かったので、退職を考え始めました。

ぶりゅー
お叱りを受ける時はSNS上でされていたのでしょうか?

Kさん
そうですね。電話やSNS上で怒られていました。顔や性格も知らないような方から毎日怒られていたので、逆に怖さやストレスを感じることが多かったです。怒られることを考えると仕事も嫌になり、食事も喉を通らなかったので退職を決意しましたね。

ぶりゅー
職場内での人間関係のよさは働くうえでも大切ですよね。

Kさん
そうですね。出向先の会社が変わると全く別の世界に入り込むようなものだったので、運の良さというところもありますよね。多分最初に勤めていた会社に出向できたのは運が良かったからだと感じています。

ぶりゅー
退職を決めてからは誰かに相談はされましたか?

Kさん
いえ、職場の方や友人含めて誰にもしていませんでした。結局相談しても最終的に退職する気持ちに変わりはないので、周りの人へも退職したことを話したのは後からの報告でした。

ぶりゅー
そうなんですね。EXITの退職代行サービスはどこで知られたのでしょうか?

Kさん
退職の方法についてインターネットで調べていた時、退職代行サービスがあるという記事を見ました。少しだけサービスについて調べてから、そのままいくつかの退職代行業者に問い合わせをしましたね。

ぶりゅー
その中でもなぜEXITを選んでいただけたのでしょうか?

Kさん
問い合わせをした時間が深夜でしたが、当日の出勤も嫌な状態でした。急を要する対応が必要でしたが、EXITは深夜の2時頃に問い合わせをしてもすぐに返信をいただけたのでそのまま利用しました。

ぶりゅー
選んでいただきありがとうございます。不安に感じられることはなかったですか?

Kさん
私は派遣社員だったので、所属している会社と出向している会社が別であることから、手続きの流れや退職できるのかという不安な気持ちはありましたね。しかし、利用してみると全く自分で会社の方と話すことなく、流れるように退職手続きが進んだのでとても安心しました。また深夜に問い合わせをしたにも関わらず、迅速な対応をしていただけたのでよかったです。

ぶりゅー
スムーズな退職を迎えることができたようで何よりです。

ぶりゅー
EXITの退職代行サービスを利用して退職された後、現在は何をされているのでしょうか?

Kさん
まだ退職してからあまり時間も経ってないので、最近またハローワークに行って転職活動を始めたところです。

ぶりゅー
生計はどのようにして立てられているのでしょうか?

Kさん
もともとあった貯金を切り崩しつつ、派遣で働けるアルバイトをしながら生活してます。ただ、貯金にも限界はあるので早いところ転職先が見つかるように頑張るつもりです。

ぶりゅー
最後に読者の方へメッセージをお願いします。

Kさん
退職代行サービスを利用する前は所属している会社と出向している会社が別なため、どのように手続きや流れが進むのか不安な気持ちがありました。しかし、深夜から朝まで時間がなかったことから詳しい打ち合わせなどをすることがあまりできませんでしたが、お任せしても全てがスムーズに進んだので選んでよかったと感じています。もし同じような状況で悩んでいる方が読者にもいれば利用されることを前向きに検討してみてほしいと思いますね。
まとめ
今回は顔も知らない上司に叱られることにストレスを感じて退職を決意されたKさんにお話を伺いました。
所属している会社と出向している会社が違うことから、退職へ向けた流れや方法に不安を感じられることはあると思います。
そのような状況の方からも多く依頼を受けますので、同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃれば退職代行EXITへ一度お問い合わせください。
ライター:ぶりゅー
◎EXIT −退職代行サービス−とは?
EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。
特集
インタビュー
やめ知識
-
やめ知識
仕事辞めたい、もう疲れた…30代が仕事を辞めたいと悩む7つの理由!対処法とよくある疑問を解説
-
やめ知識
試用期間中に退職したいけど難しい?退職理由や納得されやすい伝え方を紹介!
-
やめ知識
仕事辞めたい、、疲れた20代・新卒が仕事を辞めたい場合の対処法は?会社に疲れた時の退職すべきかの判断基準
-
やめ知識
【仕事を辞めたい40代必見】仕事を辞めたい原因と対処法、体験談も紹介
-
やめ知識
退職代行で辞めた人は後悔する?リアルな口コミと後悔しない使い方
-
やめ知識
休職のまま退職はできない?復職せずに円満に辞めるコツを紹介
-
やめ知識
試用期間中に即日退職できる?確実にすぐ辞める方法や注意点も紹介!
-
やめ知識
入社してすぐ辞めるのはあり?円満な退職理由や保険料についても紹介
-
やめ知識
HSPで仕事を辞めたい…辛くて限界のサインや理解してもらえる退職理由
-
やめ知識
退職を伝えてから実際に辞められるまでの期間は何ヶ月前?2週間と言われる理由や円満退職のコツ
-
やめ知識
即日可能?バイトを今すぐ辞めたい時に使える理由や辞めるためのポイント
-
やめ知識
事務職を辞めたいと思う瞬間は?つらくて退職したい時の対処法やおすすめ転職先
-
やめ知識
退職代行のトラブル事例10選!確実に失敗しない方法と具体的なトラブル回避策を解説
-
やめ知識
退職代行は裏切り・無責任?頭がおかしいと言われる理由や対策について解説
-
やめ知識
【ありえない?】退職代行とは?サービスのメリット・デメリットや退職までの流れ
-
やめ知識
上司に退職をメールで伝えるのはあり?申し出の文例や注意点も紹介
-
やめ知識
【営業を辞めたい人必見】営業職のよくある悩みや対処法、転職時のコツも紹介
-
やめ知識
【辛い・もう限界】仕事を辞めたい原因とストレス解決方法を紹介!
-
やめ知識
会社を辞めたい…つらいと感じる理由や対処法、仕事を退職するリスクも紹介
-
やめ知識
仕事を辞めたいと感じる10つの理由と対処法!辞める判断基準も紹介
-
やめ知識
退職代行サービスの金額相場を徹底解説|弁護士への依頼は必須ではない!?