やめ知識 やめ知識

今の仕事を早く辞めたいと感じるのはなぜ?すぐに辞めるべき理由・対処法・辞める前に行うことなどをご紹介!

今の仕事を早く辞めたいと感じるのはなぜ?すぐに辞めるべき理由・対処法・辞める前に行うことなどをご紹介!
この記事の監修者
新野 俊幸(「退職代行」専門家)
自身が会社を退職する際に苦しんだ経験から、日本初の退職代行サービス「EXIT」を2017年に開始。「退職で苦しむ人をなくしたい」という思いで、退職代行を日本に広め続けている。

 

仕事をしている人の中には、今の職場が合わずに悩んでいる人もいるでしょう。人によってそれぞれ仕事の状況などは異なりますが、悩みを抱えたままであれば、集中できず、心身共にストレスが蓄積されて体調を壊してしまう場合もあります。

そのため「今の仕事を辞めたい」と感じたい方は、真剣に職場を変えるなど考慮しなくてはいけません。ただ、仕事を辞める際の対処法や辞める前に行うべき内容について把握しておくのも大事です。それぞれのポイントについて紹介しましょう。

早く辞めたいと感じる理由は?

仕事をしていて「早く辞めたい」と感じるのには理由があります。理由は1つではなく複数あり、自分に当てはまるのか考慮してみる必要があります。それぞれの内容について紹介しましょう。

仕事量が多い

仕事量が多くなると「早くやめたい」と思うケースも多いです。仕事は労働基準法によって1日8時間や月の残業時間の上限は45時間までと定められています。ただ、仕事の量が多くなるほどストレスが増えるため、仕事の負担が大きくなります。

もし、毎日のように残業があって長く労働し、通勤時間なども含めた場合、自分の休む時間はない場合もあります。また、休日出勤なども多くなるとプライベートの時間がなくなって息抜きができないため、仕事に対して不満を持つようになる場合もあるでしょう。

さらに、会社によっては残業時間を記録せずにサービスを強いられ不適切な労働になるケースもあります。残業や休日出勤などで仕事量が多くなると、自分の体調や精神面が悪くなるため、辞めたくなるでしょう。

職場での人間関係が良くない

職場での人間関係が悪いことも、仕事を辞めたくなる理由の1つです。職場では毎日同じ人に会い、避けることはできません。特に、プロジェクトなどでチームを組んでいる場合は密にコミュニケーションを図る必要もあるため、接する機会も多くなります。

しかし、自分と相性が悪い人や苦手な人がいる場合は話すのはもちろん、少し接するだけでストレスを感じるはずです。例えば、毎回話をするときに意見が合わないなら、精神的な負担が大きくなるので仕事に集中できない可能性があります。

また、職場の上司や後輩、同僚などとうまく関係性を築けず、悩んでしまう場合もあります。仕事で会う人は毎日長い時間接する機会が多いので、良い関係ができなければ大きなストレスによって体調を崩す人もいるほどです。人間関係は複雑な場合もあり、仕事を辞める理由の中でも多いです。

ハラスメントが横行している

自分のいる職場でハラスメントが横行しているなら、仕事を辞めたくなります。近年ではハラスメントについて厳しく取り締まる会社も増えたため、上司などの立場が高い人は接し方に注意している人も増えました。

しかし、職場によってセクハラやパワハラが横行しており、精神的なストレスを感じる場合もあります。特に、古い体制を維持している会社などはハラスメントがあっても許容しているケースもあり、内部で相談しても改善されない場合もあります。

もし、ハラスメントがあるなら毎日精神的な苦痛を感じるため、仕事どころではありません。精神面で大きく調子を崩してしまう可能性も高いので、辞めた方が良い選択になるでしょう。

仕事が自分に合っていない

仕事が自分に合っていない場合も、辞めたくなる理由になります。入社する前は自分のやりたい業務内容があっても、会社の都合などによって変更される場合もあります。

例えば、部署内での人材不足により、当初入っていたところから配置変えされて、業務内容が大きく変わる場合もあります。企画と営業であれば、仕事内容は異なり、求められるスキルもアイデアを産むことから接客や交渉などになるため、自分に合わない場合もあるでしょう。

仕事をしてもずっと合わないようであれば不満が溜まり「時間の無駄なのでは?」と感じて、今している業務にも愛着が湧きません。仕事は収入も大事ですが、やりがいや満足感がなくては継続するのが難しくなります。そのため、自分に合う仕事を求めて転職や独立を行う人も多いです。

給料が安い

仕事をしていても給料が安いと、継続するのが難しい場合もあります。仕事の収入は生活を維持するために必要であり、労働時間や勤続年数などによって金額は変化します。

基本給の設定があり、残業や休日出勤、また成果を出すなどのインセンティブなどによって給与は変化しますが、毎月の労働時間に対して収入が少ない場合、割に合わないので不満を感じるはずです。

また、毎月の給料の金額が変化して安定しない場合、またある程度長い期間勤務していても収入が増えない場合は働き続けるモチベーションが下がるでしょう。会社によっては決まった日に給料の支払いがされないなど、不備が生じる際も不安を感じます。

成果を出していても給料が変化せず安いままであれば、他の仕事に転職した方が好条件で良いように思えるため、仕事を辞めることを真剣に考慮するでしょう。

ワークライフバランスが悪い

ワークライフバランスが悪い場合も「仕事を辞めたい」と思う理由になります。仕事と自分のプライベートを確保できるバランスが良いなら、リフレッシュして気持ちを切り替えやすいので今の職場を継続できます。

しかし、仕事で残業が増えたり休日出勤が増えたりして仕事量が多くなるなら、プライベートな時間が減少するため、ライフワークが崩れて不満を感じるでしょう。また、休日が土日で固定されているわけではなく、毎週変化する場合は自分のプライベートな予定を立てるのが難しくなります。

自分のやりたいことや趣味に当てる計画が不透明になり、不満を抱くこともあるでしょう。また、シフト制で夜勤や日勤が交互になる場合は、生活リズムが不安定です。人によっては体調を崩してしまうケースもあり、仕事が合わずに辞めてしまう場合もあるでしょう。

先行きが不透明

自分の勤めている職場で将来性が無いように思えるなら、辞めることを考えるでしょう。先行きが不透明だと今後仕事を長期的に継続できるのか不安を抱くはずです。

例えば、勤務している企業の業績が慢性的に悪くてリストラが行われている、また給料の支払いが遅れること、労働環境が悪くなっていく場合などです。勤務先の状況が悪い場合は自分が努力して仕事を行い、成果を出しても昇給や昇格などには結び付かず、モチベーションも上がりません。

逆にどんどん悪化していくと倒産する危険性もあるため、先行きの不透明さで安心できないでしょう。もし、企業の存在が危ない状況になっているなら辞めるのもありと言えます。

早く辞めたいと思ったらすぐに辞めるべき理由

「仕事を辞めたい」と感じる人の中でも、程度が異なる場合もあります。「辞めたい」と感じても「まだ少し様子見しようか」と余裕があるケースもあるからです。しかし「早く辞めたい」と思うなら、気持ちが張り詰めているため、直ぐに辞めるのがおすすめです。その内容について紹介しましょう。

我慢しても身体的・精神的にダメージを受けるだけ

「早く辞めたい」と思う状況は、身体的にも精神的にもダメージを受ける可能性が高いです。職場にいるだけで大きなストレスを感じることになるため、我慢していると体調を大きく崩し、今後の生活に支障が出るケースが考えられます。

特に、長時間労働を強いられている職場やハラスメントが横行している企業などの場合は、我慢していても状況が変化する見込みは少なく、自分のダメージが大きくなります。

もし、身体面や精神的に大きなダメージを受けると、仕事へ復帰するのも相当な時間がかかる可能性も高いです。我慢の限界が来るまでに仕事を辞めた方が、次の行動を取るときも支障が少ないので真剣に考慮しましょう。

仕事に身が入らずスキルアップにつながらない

仕事に身が入らずに早く辞めたい場合も、直ぐに行動するのがおすすめです。仕事をしていても不満を感じて集中できない場合は自分にとって時間を無駄にしているケースがあります。

仕事中も惰性で働くことになり、特に何も意識することなく作業を進めるだけなので、自分にとっての成長につながりません。仕事はマネジメントやコミュニケーションなどスキルを磨く機会にもなりますが、身が入らないなら機会を逃すことになります。

自分のやりたい仕事などがある場合は、今やる気のない職場にこだわっても意味がないので、早く辞めて実行するのがおすすめです。

早めに見切りをつけて理想の職場を見つけられる可能性も

今の仕事を早く辞めるなら、自分にとって理想の職場を見つけられる可能性もあります。企業は求人を出していますがタイミングがあり、常に同じ内容で掲載しているわけではありません。

もし、自分が我慢して今の職場を続けているときに、条件の良い求人を掲載している企業があるなら、その時応募することで採用される可能性もあります。もちろん、求人の内容は常に変化するため、自分が辞めたときに必ず良い職場が見つかるわけではありません。

ただ「辞めたい」と思っているときに働きながら求人情報をチェックするなら、理想の職場を見つけられる確立は上がります。そのため、辞めたときに転職先を考えるのではなく、辞めたい状況で職場選びをしましょう。

学び直しを行ってスキルを身につけるのも手

「早く今の職場を辞めたい」と思っているなら、学び直してスキルを身に付けるのも1つの方法です。もし、今している業務内容が自分のしたいことではない場合、スキルを習得して新たな職場を探すのが最適なケースもあります。

例えば、IT業界であればプログラミング技術を習得していることで、関連する仕事に就ける場合もあります。また、語学を勉強してTOEICや検定を習得すると、外資系企業への転職も視野に入れることができ、新たに専門学校に行ってライセンスを取得すると職業の選択肢も広げることが可能です。

辞めたくてもズルズル仕事を続けるより、新しいスキルを身に付けた方が自分に最適なので、状況を考えて思い切って方向転換するのも良いでしょう。

1日でも早く辞めたい際に使える方法

「仕事を直ぐに辞めたい」と思っても、会社や上司から引き止められて辞められない場合もあります。ただ、仕事を1日でも早く辞めたい際は、いろいろな方法が用いられます。どのように仕事を早く辞めることが可能なのか内容を詳細に紹介しましょう。

民法のルールに従って退職したい日の2週間前に伝える

仕事を辞める場合は民法のルールを活用できます。民法の627条1項後段には「退職の意思表示をしてから2週間後に退職の法律効果が生じる」と規定されているため、退職したい日の2週間前に伝えるなら、会社の都合などには関係なく仕事を辞めることが可能です。

ただ、企業の中には就業規則などで「退職の申し出は3ヶ月前までに伝えること」と記載されている場合もあります。しかし、会社の就業規則は任意であるため、優先されるべきは法律上の2週間になるので問題ありません。

ただ、契約社員の場合は3ヶ月ごとの更新などの規定があるので、雇用期間によっては難しい場合もありますが、ハラスメントや身体面などやむを得ない場合は辞めることは可能です。民法のルールを出すと会社からの引き止めは無効になるケースもあるため、活用してみましょう。

親族などに退職の申し出をしてもらう

自分で退職を申し出るのが難しい場合は、親族などに代わりに申し出てもらうのも1つの方法です。退職は本人以外が代理で行うことは可能です。もし、本人が身体面や精神面でダメージを受けており、出社できない状況だと退職したくても実行ができません。

そのため、親御さんなどが該当社員の意思に基づくものとして会社に伝えるなら、退職可能です。その後に退職届や貸与品を郵送すれば有効とみなされるので、自分以外の人で会社に承諾をもらうのはアリと覚えておきましょう。

退職代行サービスを活用する

会社に辞表を書いて提出しても承諾されない場合は、退職代行サービスの利用を検討できます。上記でも紹介しましたが、退職は自分以外の人が代理として手続きしても問題ありません。そして、退職代行サービスの場合は自分が会社に行かなくても、手続きを完了できるので、出社も顔合わせもせずに辞めることが可能です。

人によっては人間関係の問題から会社で会いたくない人もいるはずです。また、ハラスメントなどを受けていた人の場合は出社するだけでも、かなりのプレッシャーを感じる場合もあります。

退職代行サービスに依頼すれば、辞めることを許可しないブラック企業でも、しっかり対応して承諾を受けることができ、退職金もしっかり得られます。退職に不安がある場合は一度相談してみるのも良いでしょう。

会社と交渉し同意を得る

直ぐに仕事を退職をしたい場合は、交渉して同意を得るようにするのも良い方法です。正社員の場合は民法により2週間で退職が可能ですが、会社側としては直ぐに辞められると引き続きや次の人材を探すのに苦労するため、期間を設けられる場合があります。

直ぐに辞めたい場合は会社側の意見を無視したい人もいるはずですが、今後の関係性のためにも穏便にしたい場合は交渉してみるのも良い方法です。例えば、会社側は就業規則で3ヶ月前の退職を要求していますが、民法との兼ね合いもあるので、自分の仕事を引き継がせるために1ヶ月後での退職を行えるように交渉できます。

自分の意思を通すこともできますが、交渉した方が今後の転職活動などでも支障を出さずに行える可能性があるので、余地があるなら考えてみるべきです。もちろん、ブラック企業などの場合は直ぐに辞められるように退職代行サービスを利用するなどして直ぐに辞めるようにしてください。

早く辞めたいと思ったときに行うべきこと

「早く仕事を辞めたい」と願っているなら、行うべき行動があります。辞めるにしても、しっかり考慮して決定しないと、後悔してしまう可能性があるからです。早く辞めたい場合に行える行動について内容を紹介しましょう。

しっかりと休んで冷静に考えてみる

まずは、休んで冷静に考えてみることができます。「仕事を辞めたい」と思っても、気持ちばかりが先走っており、冷静に判断できていない場合もあるからです。特に、仕事内容に不満があったり、自分の思う通りになっていない場合は、辞めたい気持ちが先走るケースが多いです。

しかし、気持ちのみを優先して辞めた後のことを考えていない場合は、収入などの面から後悔してしまうケースがあります。そのため、早く仕事を辞めたいと思うときは、一旦気持ちをリセットするために、休むことも考慮すべきです。

もし、仕事で気持ちが張り詰めていた場合のみであれば、安むことでリフレッシュして冷静さを取り戻して、継続できる可能性もあります。休んだ後も「辞めたい」と思うようであれば、先のこと見据えて計画するのが良いでしょう。

職場以外の第三者に相談してみる

「仕事を早く辞めたい」と思った際は、職場以外の第三者に相談するのもおすすめです。職場の方に相談すると同じ目線で見られることから「努力が足りない」「もう少し続けてみれば」など、継続するアドバイスを受ける可能性が高いです。

しかし、職場以外の第三者であれば、自分の気持ちや会社の状況などを客観的に見てもらえるため、適切なアドバイスを受けやすいです。

第三者からの的確な言葉であれば仕事を辞めることも前向きに決断できますが、自分に知り合いがいない場合は「どうしよう?」と悩む人もいるはずです。その場合は、転職エージェントなどに相談すると良いアドバイスを得ることもできるため、考えてみましょう。

早く辞めたい理由を書き出してみる

早く辞めたい場合は、理由を書き出してみるのもおすすめです。自分がなぜ今の仕事を辞めたいのか頭で思っているだけでは、明確でない場合もあります。自分の考えを整理するためにもメモなどに書き出すことで、考えを客観的に見て判断できます。

早く辞めたい理由でも例えば「今の業務内容についていけずに転職したい」という理由であれば、もう少し継続して慣れてくれば解消できる可能性もあります。もし「ハラスメントがひどい」「体調を崩しそう」などであれば、早く辞めると決断しやすくなります。悩んでいる場合は、一度書き出してみてください。

辞めても後悔しないかを考えてみる

早く辞めたい場合は、後悔しないか考えてみる必要があります。仕事を辞めるとなると、次の仕事を探さなくてはいけませんが、転職先を見つけるのは時間がかかる場合もあります。また、自分の条件通りの職場を見つけられるとも限らず、しっかり計画していないなら現職場よりも悪い条件になるケースもあるでしょう。

そのため、仕事を辞めるときは「今の職場は自分の努力次第で改善できないか?」と考えてみるのもおすすめです。技術的なことであれば継続して習得できる場合もあり、人間関係もコミュニケーションを取るようにすることで解決できるケースもあります。

会社の方針やハラスメントなどの場合は自分ではどうしようもできないため、考えて行動するのがいいでしょう。

体調を崩している場合には休職してみる

もし、仕事によって体調を崩している場合は、一度休職してみるのもおすすめです。体調を崩しているときに無理に仕事を続けてダメージを蓄積させてしまうなら、より悪化させてしまう場合もあるからです。

そのため、心身共に疲労が出ているようであれば、会社に休職を申し出てみるのもおすすめです。休職して体を休めてリフレッシュできるなら、再度働く意欲を出せる場合もあります。

ただ、休職は企業によって条件が異なり、医師の診断書などが必要になります。そのため、まずは医療機関で診察してもらい、証明できるものを持って申請するようにしてください。

早く辞めたいと思い立ち、実際に辞めた後に行うべきこと

早く仕事を辞めたい場合は、先のことを見据えて行動する必要があります。思いだけでは後に後悔するケースもあるため、しっかり考えておくべきです。辞める際に考えるのは以下の3つの点があるので紹介します。

どんな仕事をしたいのか方針を決める

仕事を辞めた後に、どんな業務をしたいのか方針を決定する必要があります。今の職場を辞めたとしても、生活するためには収入が必要になるため、新たな仕事を探さなくてはいけません。

そのため、辞める前に自分がしたい仕事、また職場の条件などを考慮しておく必要があります。ある程度条件を揃えておくと、転職やフリーランスの転身など、今後の行動もしやすくなるでしょう。

ハローワークや転職エージェントなどを利用する

実際に辞めた後は仕事を探さなくてはいけません。ハローワークや転職エージェントを利用すると求人が掲載されているので、仕事を見つけることが可能です。ハローワークは主に地元の求人、転職エージェントは県外なども視野に入れて転職を行えます。自分の条件などを考慮して、次の仕事先を選びましょう。

社会保険の手続きなどを済ませる

仕事を辞めた後は、社会保険の手続きも行う必要があります。社会保険は仕事を辞めて直ぐに再就職するなら、会社側が手続きしてくれるので問題ありません。

しかし、辞めて家族の扶養に入る場合は扶養の勤務先に届出を行う必要があり、書類を作成する必要があります。自分で支払う場合は国民保険の加入も必要となり、期間は辞めてから20日以内となるので、しっかり処理しましょう。

早く辞めたい気持ちを抑えて我慢した方の体験談

早く辞めたい気持ちを抑えて我慢した人の体験談があります。ある人は辞めるのを我慢した結果、ストレスが大きくなり食が細くなる、またはイライラすることが増えるなど、様々な悪影響が出ていました。

しかし、退職した途端に気持ちが楽になり、今までのストレスから解放されたようです。早く辞めたい気持ちからストレスが大きな負担になっているなら、直ぐに辞めるのがおすすめです。

早く辞めたいと思ったら積極的に退職代行サービスを利用しよう!

早く仕事を辞めたい場合でもスムーズに進まないなら、積極的に退職代行サービスを利用しましょう。退職代行サービスを利用すれば確実に仕事を辞めることができ、退職金ももらえ、会社の人に会わずに済みます。まずは相談だけでも行ってみてください。

退職代行サービス「EXIT」