退職代行 体験談 退職代行 体験談

【退職代行 体験談】 コンサルタント|ひとつの選択肢。最後通告としての退職代行利用

【退職代行 体験談】 コンサルタント|ひとつの選択肢。最後通告としての退職代行利用

最終更新日 2022年9月14日

今回インタビューするのは“何度も退職の意思を伝えたけれど、なかなか取り合って貰えなかった”というKさんです。
“最後通告として、退職代行EXITを使った”と話すKさんですが、EXITでを利用した後も退職日まできっちり勤務し続けたそうです。
そんなKさんがEXITを使うまでの経緯と、EXITから連絡が入った職場の人々の反応とは。

つばき

まず、以前のお勤め先に勤めるまでの経緯をお伺いします。

Kさん

新卒で入社したのが以前の勤務先です。たくさんの人に影響力がある仕事がしたいな、と思いコンサル+〇〇というワードで検索した会社でヒットした内のひとつが、その会社でした。

つばき

その会社に入ってやりたいことはできていたのでしょうか?

Kさん

自分が思っていたものとは違う部分もあったのですが、そこを含めてかなりやりがいがあったと感じています。人間関係も悪くなく、新卒からずっとそこで勤めていました。

つばき

では、そんなやりがいがあると思った会社をなぜ辞めたいと思ったのでしょうか?

Kさん

残業の時間が長かったことがひとつ。もうひとつは、転職をしたいと考えていたからです。

つばき

やりがいがあると感じていらっしゃった職場から、何故転職をお考えになったのでしょう?

Kさん

仕事で関わっている分野が、輸送や食品だったのですが、かなりアナログな世界観でした。ある日、これからの時代を考えたら、この世界はもっとリアルじゃないものへの価値が高まっていくと思ったんです。世間の流れに遅れてしまうのが嫌だったので、リアルではない世界観のITに携わって、世の中の流れについていきたいと思いました。

つばき

退職代行を使うきっかけはなんだったのでしょう?

Kさん

何度も何度も上長や人事とも話をしましたが、話は“辞めたい”“辞めないでくれ”の平行線で、話が進まなかったんです。
ある日、久しぶりに会った弟に“退職できないんだよね”と相談したら、気にして調べてくれたのがEXITでした。

つばき

弟さんに教えてもらってから、どれくらいの期間で相談に至りましたか?

Kさん

教えてもらってすぐに代行の依頼をしました。
“自分の意思はこれほど固いんだぞ”という、自分の意思を改めてはっきりと伝えるためですね。
なので、退職代行実施後も退職日まで会社に行ったし、退職について会社の人と何度も話しました。

つばき

退職代行を使う前と使った後で、何か変わりましたか?

Kさん

自分の退職の意思がしっかり伝わったと断言できます。何度も何度も退職に関しては会社の人々と話をしていたので、自分ではない第三者からはっきり退職に関する話をされたことで、会社側も自分の本気さを理解したんだと思います。

つばき

なるほど。お勤め先の方とはどのようなお話をされましたか?

Kさん

自分は上長である当時の事業部長に連絡をしてほしいとEXITに頼んでいたので、話を聞いた事業部長に、さっそく次の日の朝に呼び出されました。“Kの意思ははっきりと分かった。なかなかKの意思を汲んであげられず、二人の間で決定できず申し訳なかった。でも、他の人を介して伝えられるのは、個人的にはすごく寂しかったよ”と、言っていましたね。

つばき

事業部長さんはなぜKさんの退職をなかなか認めてくれなかったのでしょう?

Kさん

自分が新卒からずっとその会社に勤め続けていたからだと思います。私のいた部署には新卒で入った社員が自分以外にはあと2、3人しかいなかったので、やはり100%その会社で勤め続けたDNAのようなものがある数少ないメンバーがいなくなるのは会社としては惜しいと考えていたんだと思います。

つばき

それはなかなか認めて頂けないかもしれないですね。

Kさん

それと…自分は事業部長の部署にいたんですが、そのひとつ前は別の部署に居ました。さらにもうひとつ前は事業部長の部署にいて、仕事の異なる別の部署を経て一番初めにいた部署へ戻ってきたことになります。
一時配属されていた別の部署には会社の意向で異動になったのですが、その部署では様々な会社に出向しなければいけなくて…本来の仕事とは別の仕事をずっとやらされていて、ずっと辞めたかったんです。

つばき

なるほど。思い詰めていた時期があったんですね。

Kさん

はい。けれど、そんな自分の様子を見かねた事業部長が声をかけてくれて、社長に申し入れをして事業部長の部署に呼び戻してくれたんです。なので、僕としてもかなり恩義がありますし、事業部長としても、可愛がって育てたと思っている社員が手元から離れていってしまうのが寂しかったんだと思います。

つばき

それで話がずっと平行線だったんですね。事業部長さんの他に退職に関してお話をした方はいましたか?

Kさん

いました。自分から退職の話をあらかじめしていた先輩だったり、新卒で入った後輩たちには“今日の夜あたりに、退職代行の連絡が来る予定だから、ちょっと慌ただしくなるかもしれないけど、何もなかったように過ごしておいてね”と伝えておきました。

つばき

確かに、いきなり退職代行の業者から連絡が来たらびっくりしてしまいますよね。

Kさん

ええ、なので伝えておくべき人たちには事前に話しておいたので、次の日出社して“言ってた通り部署内が慌ただしくなってましたよ”と言われました(笑)あとは、電話を取り次いだ事務の女の子ですね。“Kさんの電話…取っちゃったんですけど…!”って言われました。事業部長が隠れるように話をしはじめたので“やっぱりKさんの例の電話だったんだ…!って”と話していましたね。

つばき

電話を聞いた時“あっ来た…!”と思ったんでしょうね(笑)

Kさん

そうですね(笑)それと、何日かして社長と話もしました。ある日突然昼メシ行くぞ、って誘われて。

つばき

そこではどんなお話をされましたか?

Kさん

事業部長に話聞いたぞ、と切り出されました。“辞めたいという話は前々から聞いていたけれど、そういう他の人の力を頼るのはいかがなもんか”と…。

つばき

ちょっと苦言を呈される形だったんですね。社内にいらっしゃると、代行を受けたお勤め先の皆さんの直の反応が分かりやすいですね。

Kさん

そうですね。でも、社長ともしっかりと話しました。

つばき

どんなことを?

Kさん

私は何度も何度も事業部長たちと話をしてきたけれど、ずっと平行線で話が終わってしまいました。誠心誠意伝えてきたつもりなので、お応えいただけなかったのが大変残念でしたが、自分の気持ちがこの会社にないまま仕事をしたくはなかったので、自分の伝え方が下手なのであれば、もっと上手に伝えてくれる手段で気持ちを伝えようと思いました…といったことをお伝えしました。

つばき

退職代行を使うことで、改めて自分の意思や経緯をはっきりと伝えることができたんですね。

Kさん

ええ。でも、人情の厚い方なので、最後まで“でも第三者を介すのは…”と納得がいっていない様子でした。

つばき

なかなかそういった認識を変えるのは難しいことですよね…。ところで、Kさんは当初提出した退職日の日付より、日付を先延ばしにする形で退職日を変更したと聞きました。なぜ退職日を先延ばしにしたのでしょうか?

Kさん

これは、会社の都合と言うより、クライアントの都合に合わせた形になります。ずっとお世話になっていたクライアントの新規プロジェクト開始の準備があったのですが、退職することを話したら“絶対にそのタイミングじゃなきゃダメ?できればプロジェクト開始までいてほしい”と言われ、承諾してクライアントに合わせて退職日を変更しました。

つばき

それを振り切ったりはしなかったのですか?

Kさん

振り切ったりはしませんでした。大好きな方たちだったので、最後まで仕事をしてから退職しました。

つばき

そうだったんですね。Kさんのように、最後まで前向きに仕事に向き合うために退職代行を使われる方は意外と少ないので、こういったケースを聞くと“新しい手段”としての退職代行があることが分かるので、とてもうれしいです。

Kさん

退職代行を使おうと考える人は、もう会社にも行きたくないしコミュニケーションも難しいし…誰の手を借りてでもいいから退職したい!といった状況なのだと思います。もしくはとても言いづらい性格なのか…

つばき

そうですね。そういったパターンが多いかと思います。

Kさん

自分はひとつの選択肢として選びました。伝えても分かってもらえないなら、誰かに伝えてもらおうと考えましたから。

つばき

ありがとうございます。では、退職代行というサービスの感想をお伺いします。

Kさん

そうですね…会社に行きたくもない、会話もできないといった人には、本当に大きなメリットだと思います。それに、しっかり自分の意思を伝えられるという意味でも、退職代行というサービスはありがたいと思います。

つばき

では、Kさんが退職代行を使って感じたことはなんでしょうか?

Kさん

そうですね…世の中に退職代行がもっと浸透すれば、その人からの最後通告のような感じで会社も退職の意思が固く変えられないという認識になってほしい。だから、もっともっと退職代行という存在が世の中に知れ渡ってほしいです。僕のような使い方もできますから。

つばき

では、最後に新たな道へ進むべきか悩んでいる方々や、退職代行を使おうと悩んでいる方へエールをお願いします。

Kさん

人生という道が明るい場所ばかりではないでしょうし、もし今暗い場所にいるのだとしたら、明るい場所へ行って新しい人生を歩んでみたり、新しい仕事をして活躍したり、新しい経験をしてみることを、私は経験者としてお勧めします。
そして、退職をしたいと思っていて、すぐにできないと感じたら退職代行はすぐに使ったほうがいいと思います。もちろん当事者で解決できるのが一番ですけど、万が一のためにも知っておくべきサービスだと思いますね。

まとめ

今回は、最後まで自分の仕事を続けながら退職代行を使ったKさんへインタビューしました。
自分の退職の気持ちが固いことを伝えたかったというKさん。Kさんのように、自分の気持ちを改めて伝えるツールとして、退職代行がもっと世の中に広まればいいと私も感じました。

ライター:つばき

23歳。前職はメディア系。試用期間のうちに合わないと感じ、新卒で入った会社を即退職。辞めたいと思っていた日々に見つけたEXITに魅力を感じ入社する。“やめる”をポジティブにするべく、ライターとして日々奮闘中。

◎EXIT −退職代行サービス−とは?

EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。

退職代行サービス「EXIT」

アートボード 1

タグ