企画モノ 企画モノ

退職代行EXIT 社員インタビュー②|元スケ番!?がEXITに入社した結果…。

こんにちは。REBOOTライターのつばきです。
今回はEXIT社員のハリタさんにインタビューをしていきたいと思います。
ハリタさん、どうやら家族にEXIT社員である事をまだ話していなかったようです。
そこで、偶然オフィスの近くに来ていたハリタさんの弟さんを捕まえて何も知らない弟さんにハリタさんの仕事を暴露してもらい、「家族が退職代行EXITの社員」となった弟さんにも話を伺っていきます。

ハリタ

EXIT社員。新卒で教師になるも、あまりの忙しさに「この仕事を大好きと思えるうちに辞めよう」と退職を決意。4カ月間辞めると言い続け、ようやく退職。
度重なる面談ですり減ったHPを回復させていたところ、退職代行EXITとめぐりあう。

ハリタ

私、まだ家族に転職したこと伝えてないんですよね。

つばき

EXIT社員は比較的最近入社した人が多いせいか、家族に言ってない人多すぎるんですよね…今回はそんなEXIT社員のために、こんな企画を用意しました。

ハリタ

嫌な予感がすご~い。

つばき

題して“社員であることをカミングアウト!僕のお姉ちゃんは退職代行EXIT!”

呼ばれてきました。

ハリタ

いつのまにオフィスに!?

ハリタ弟

EXIT社員のハリタの弟。高校卒業後3年間会社勤めをしたのち、作曲をしたいと思いつき会社を退職し、専門学校へ入学。
ライブのため上京していたところをつばきに捕獲された。

つばき

弟さんにはお姉さんの仕事について聞いていただきたくお招きしております。

何も聞かされてなくて素直に怖い。

つばき

単刀直入に、弟さんはお姉さんのご職業をご存知ですか?

いや、知らないですね。“メディア系”としか聞かされていないです。

ハリタ

実はお姉さんは…退職代行という仕事をしています。

えっ…ええっ!?メディア系の人じゃなかったの!?

ハリタ

そう。このEXITという会社も、メディア系の会社じゃなくて退職代行サービスの会社なの。この人も同僚で退職代行の仕事をしている人。

ええっ!?てっきり姉はメディア系の会社に勤めているものだと思ってました。

つばき

お姉さんテレビにも出てますよ。NHKとか。

ハリタ

日々、いろんな会社とお話をして退職の手助けができるように頑張っているよ。

そうだったんだ…。でも天職なんじゃない!?口喧嘩で勝てたことないもん(笑)

ハリタ

仕事は穏便に進めてます(笑)

うちの姉はすごいですよ。中学校の時はスケ番でしたから。

がっつりテレビに映っている姉を見て思わず爆笑する弟さん

つばき

スケ番!?

地元でも有名な不良“タカシくん”のお世話係で、裏番長みたいになってたよね?

ハリタ

ちょっと誤解が…当時合唱練習の時期で、私はまじめに合唱練習したいのに、タカシくんは教室のベランダに仲間を連れて“ウェ~イ”って感じで騒いでて…。

つばき

荒れてるな~タカシくん。

ハリタ

私が「練習したくないなら教室にいなくていいから出て行って!」って言って、タカシくんに鞄を持たせて教室から追い出したんですよね。

つばき

ハリタさん強ッ。

タカシくんは先生も制御できない不良だったから、それから姉がお世話係みたいになっていましたね。

ハリタ

先生に頼まれて私とタカシくん、卒業まで席がずっと隣でしたね。

姉が中学校を卒業して僕が次の年に入学したんですけど「おっ、ハリタ弟だな」って妙に注目されました。

つばき

お姉ちゃんの功績で勝手に一目置かれちゃったんですね。

だから…退職代行の仕事をしているってなんか妙に納得ですね。

ハリタ

何度も言うけど、本当に穏便に仕事をしているからね。

退職代行ってどんな仕事なの?

ハリタ

基本的には、会社を辞めたいお客様と会社の間に立つ、という感じかな。
退職したいけど、言い出せない人。
そんな「退職したいけど自力で退職する事が難しい状況の人」の為に私たちがいる。

おお…。

つばき

お姉さんは毎日退職をしたい人々のために日々頑張っていますよ。

いろんな職業についていたのを見たけど、一番向いてるんじゃないかな。

ハリタ

そうかな?

つばき

ハリタさんってほかにどんなお仕事就いてたんですか?

姉は昔、小学校で保健の先生をやってましたけど、そこは数か月で辞めてましたね。

つばき

ええっ!?先生だったんですか?

ハリタ

あれ、言ってませんでしたっけ?

つばき

初耳です~。

ハリタ

でも入って3日くらいで、“いつか絶対辞めてやる”って思いましたね。

つばき

なんでですか?

ハリタ

辞めようと思った一番の原因は、自分の周りに“こうなりたい”というロールモデルがいなかったことですね。
この仕事をやり続けても、私自身がどうなりたいのかわからなくなってしまって。
生徒が来たときは“どうしたの”なんてスイッチ入れて接するんですけど、だんだんそのスイッチを入れるのもつらくなってきてしまって。

わかるわ~。目標がいないと“何やってるんだ、俺”ってなっちゃって。迷走してしまう。
僕も社会人になった後会社を辞めて、好きなことをやるために専門学校に入りなおしました。

つばき

ハリタさんはこの会社に入って4か月目に差し掛かるところですね。
ハリタさんはどうしてEXIT社に入社したんですか?

ハリタ

有休を使ってゴロゴロしながらTwitterをしている時に「EXITで友人が辞めた」というバズツイートを見かけたのがきっかけですね。
EXITのアカウントに飛んだらなかなか高待遇で求人していたのでDMで応募してみたところ、その日のうちに面接が決まりました。
当時は別の会社で正社員として働いていたんですが、保健の先生を辞めるためにとりあえず入社した会社だったのでやりたい仕事でもなく、給料も安いのでそこをすっぱりと辞めることに未練はなかったですね。

つばき

入社理由はなんだったんですか?

ハリタ

私自身、言い出せない気まずさや、退職する時は何度も面談が設定されるストレスを体験していたので、そういったことに悩む人達の力になれたら嬉しいだろうな、と思ったんですよね。

EXITはどう?人生で2番目に長い勤務期間になったみたいだけど。

ハリタ

この仕事は向いてるなと思うから続けていられるなあ。何やってるんだろうと思ったこともないし、辞めたいって思ったことは今のところ一度もないよ。会社が続く限りは勤めていられると思ってる。
EXITに勤め始めて、正直「仕事、面倒だな」と思ったことは何度かあるけど「今日も仕事だ、嫌だなあ」と憂鬱になったことは1度もないので自分に合っているのだと思う。
以前の職場では毎日「仕事嫌だな行きたくないけど仕方がない」と思いながら出勤していたから、自分のこの心境はとても良いと思ってる。

やっぱり天職なんだね。頑張ってください。ヘマしないように。

ハリタ

ありがとう。お姉ちゃん頑張るよ。

まとめ

今回のEXIT社員インタビューは家族に転職したことを話していなかったハリタさんに、弟さんを巻き込んでインタビューしました。
ハリタさんの少し変わった幼少期の経験が、EXITを利用する方々の力になっているのでしょう。
弟さんも思わず納得された退職代行EXITにおけるハリタさんという心強い存在。
これからもEXITは、現在の仕事に悩む全ての方の退職を手助けしていきます。

ライター:つばき

23歳。前職はメディア系。試用期間のうちに合わないと感じ、新卒で入った会社を即退職。辞めたいと思っていた日々に見つけたEXITに魅力を感じ入社する。“やめる”をポジティブにするべく、ライターとして日々奮闘中。

◎EXIT −退職代行サービス−とは?

EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。

退職代行サービス「EXIT」

アートボード 1

タグ