退職代行を使ってみたいものの、失敗しないか不安を感じている方もいるのではないでしょうか。
退職代行を依頼する一歩をなかなか踏み出せない方は、実際にサービスを使ってみた人の感想を参考に、利用を検討するのがおすすめです。
今回は、退職代行サービスを使ってみて良かった人や後悔した人の感想、実際に利用した体験談や口コミを職種別にご紹介します。
本記事を読めば、退職代行で会社を即日退職した方の体験談を知り、サービス利用後のキャリアがどのように広がるかをよりイメージできるでしょう。また後半では、体験談をもとに退職代行を使ってみた方が良い人の特徴についてもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
退職代行を使ってみた人の良い感想
退職代行を実際に使ってみて「良かった」場合の感想として、以下の例があげられます。
「驚くほどスムーズに即日退職できた」
退職代行を使ってみた方で多いのは、想定よりもスムーズに退職できたという感想です。
自分で退職を告げなければならない場合、以下の理由で会社を辞められない場合があります。
- 上司から執拗な引き止めに遭う
- 会社に退職を拒否される
- 激務すぎて心身ともに退職を告げる余裕がない
退職代行を利用すれば、業者を通して会社に退職の意思を伝えられるため、上司と直接やり取りする必要はありません。また、有給休暇の消化や欠勤扱いにしてもらうことで、退職を告げた日から即日で辞められるケースもあります。
そのため退職代行は、なかなか会社を辞められなかった方にとって、驚くほどスムーズに退職できたと実感するケースが多いのです。
「職場のストレスから解放された」
退職代行を使ってみた方は、職場のストレスから解放された感想を抱く場合が多いです。
働く上で上司からパワハラやセクハラを受けたり、同僚から嫌がらせがあったりと、人間関係が原因でストレスを抱えている方もいるでしょう。。また、長時間労働や土日のサービス出勤などを強いられていれば、精神的・身体的に負担が大きくなります。
ストレスを感じすぎると、心身ともに悪影響が生じ、本人の健康を損なうリスクがあるでしょう。
退職代行を使えば職場の上司や同僚と顔を合わせることなく退職でき、あらゆるストレスから解放されることで気持ちや身体が楽になるのです。
「自分の好きなことに挑戦できた」
退職代行を使ってなかなか辞められない会社を退職できれば、新しい職種や業界にチャレンジしたり、自分の好きなことに打ち込めます。
会社に入社してみると、「理想と現実のギャップが大きくて、仕事にやりがいを感じられない」と悩む方もいるでしょう。また、仕事が激務で自分の趣味に時間を使えない方もいるはずです。
退職代行を使って会社を退職すれば、好きではない・やりがいを感じない仕事から解放され、本当にやりたいことのために労力や時間を費やせるのです。
退職代行を使ってみて後悔した人の感想
退職代行を使ってみた際、当然「良かった」と感想を抱く方ばかりではありません。少なからず後悔したと感じる方もおり、例として以下があげられます。
「料金が思ったより高かった」
サービスを実際に使ってみると、退職代行の完了後に追加費用を請求され、料金が想定よりも高くなるケースがあります。
弁護士に未払いの残業代や退職金などの請求を交渉してもらう場合、着手金や成功報酬として追加で費用が発生する可能性があります。会社との交渉や訴訟に対応できますが、民間業者と比較すると料金が高くなりやすいのです。
また、依頼時の見積りよりも高額な費用を請求される場合、悪徳業者の場合があります。ただ、サービスの実績が豊富で弁護士監修など信頼できる退職代行業者であれば、追加費用を請求される可能性は低いです。
退職代行を使ってみたいと検討している方は、事前にサービス内容や支払い金をチェックしておきましょう。
「利用後に罪悪感が残った」
退職代行を使ってみたら、利用後に罪悪感が残って後悔する場合があります。
明らかに会社側に問題がある場合であっても、これまでお世話になった職場先を突然退職すると、「迷惑をかけてしまった」と感じる方もいるでしょう。
しかし、退職代行を利用したからといって、罪悪感を感じて後悔しないことが大切です。サービスの利用者よりも、退職代行を依頼するしかない状況を放置した会社に非があるはずです。
そのため、退職代行を使った後は、可能な限り罪悪感を感じずに、前向きに転職活動や新しいことに挑戦することに重きをおきましょう。
関連記事
退職代行は恨まれる?リアルな体験談や後悔・失敗しない方法を解説
「業者選びを失敗した」
実績や身元が不明瞭な悪徳業者が運営する退職代行サービスを使ってしまうと、退職が失敗したり詐欺被害に遭ったりと、トラブルに発展し後悔するかもしれません。
悪徳業者に依頼すれば、料金を支払った後に連絡が取れなくなるリスクもあります。
また、弁護士資格を有していない民間業者は、退職金や未払いの残業代を交渉することができません。万が一、民間業者が会社と交渉を行った場合、話し合い内容は無効となり、退職手続きをやり直す場合もあるでしょう。
そのため、退職代行を利用する際は、業者選びを慎重に進めることが重要です。
関連記事
【厳選】おすすめ退職代行サービス5社を比較|後悔しない選び方や費用相場も紹介
退職代行を実際に使ってみた人の体験談・口コミ
退職代行を実際に使ってみた方の体験談や口コミを、職業別にご紹介します。
体験談・口コミ①|不動産業の正社員(20代女性)
不動産業の正社員として働く20代女性が退職代行を使ってみた体験談を紹介します。
具体的な内容は、以下の通りです。
退職理由は? | 食事会が頻繁・不定期に開催され、お客様の内見を断ることが多く、精神的に苦痛を感じていた。 |
退職代行を使ってみた感想は? | 退職手続きが滞ることなくストレスなく辞められた。 |
退職代行を使った後は? | 車の販売などを行うディーラーに転職 |
詳しい体験談の内容が気になる方は、ぜひ下記ページをご覧ください。
【退職代行 体験談】 不動産業|給料は入らないうえに頻繁に開かれる食事会。さらに、退職後に起きた大きな事件とは!?
体験談・口コミ②|大手飲食チェーン店長(20代男性)
大手飲食チェーン店長として働く正社員の20代男性の方が、退職代行を使ってみた体験談をご紹介します。
具体的な内容は、以下の通りです。
退職理由は? | 人手不足などの問題を抱える店舗ばかりを任され、会社から正当な評価を受けられなかった。また、アルバイトの人件費削減のため、サービス残業が発生していた。 |
退職代行を使ってみた感想は? | 上司からの引き止めに遭ってなかなか退職できなかったにも関わらず、会社から連絡が来ることなくスムーズに退職でき、会社に出社する必要もなく驚いた。 |
退職代行を使った後は? | 医療関係の仕事に転職 |
詳しい体験談の内容が気になる方は、ぜひ下記ページをご覧ください。
【退職代行 体験談】 大手飲食チェーン店長|朝9時から翌日の午前2時まで!?店長として働く苦悩の日々
体験談・口コミ③|塾アルバイトの大学生(20代男性)
学習塾のアルバイトとして働く20代男性の大学生の方が、退職代行を使ってみた際の体験談についてご紹介します。
具体的な内容は以下の通りです。
退職理由は? | 社会科を担当できる従業員が自分1人で誰にも相談できなかった。また、大学の課題が増え、アルバイトの準備と両立が難しくなった。さらに、経験のない受験生の指導をいきなりまかされたことで限界を迎えた。 |
退職代行を使ってみた感想は? | 退職に必要な情報共有と退職届や貸与品を郵送しただけで、思いのほかあっさりと終わった。 |
退職代行を使った後は? | 学業を中心とした生活を送れるようになった。 |
詳しい体験談の内容が気になる方は、ぜひ下記ページをご覧ください。
【退職代行 体験談】 塾アルバイト|現役大学生がEXITを利用して退職。これからあなたの周りでも増えるかもしれない感染症が関係した退職理由
体験談・口コミ④|病院勤務の看護師(20代女性)
病院勤務の看護師として働く20代女性の方が、退職代行を使ってみた体験談についてご紹介します。
具体的な内容は以下の通りです。
退職理由は? | 同僚の看護師からのあたりが強く、日頃から嫌がらせを受けていた。上司に相談しても対応してくれず、耐えられなくなった。 |
退職代行を使ってみた感想は? | 会社から連絡が来ることなく、退職ができたので安心した。 |
退職代行を使った後は? | ・転職活動中
・以前は仕事中の嫌がらせが原因で、眠れない日もあったが、現在はストレスなく生活リズムも整ってきた。 |
詳しい体験談の内容が気になる方は、ぜひ下記ページをご覧ください。
【退職代行 体験談】 看護師|職場の先輩達からの嫌がらせの数々。上手く続けていこうと頑張るも悪化する状況。円滑な手段は退職代行の利用だった
また、下記ページでは退職代行と看護師について詳しく解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
【体験談あり】退職代行は看護師でも利用できる?即日退職できるおすすめサービス3選
体験談・口コミ⑤|小学校教諭の公務員(20代男性)
小学校教諭として働く20代男性の公務員の方が、退職代行を使ってみた体験談をご紹介します。
具体的な内容は以下の通りです。
退職理由は? | テスト作成や授業の準備、保護者への対応など、業務量が多く体力的にも精神的にも辛かった。 |
退職代行を使ってみた感想は? | 公務員が退職代行サービスを使ったにも関わらず、退職できたことに驚いた。ストレスなく退職することができた。 |
退職代行を使った後は? | 転職活動中、大手の運送会社から内定をもらった。 |
詳しい体験談の内容が気になる方は、ぜひ下記ページをご覧ください。
【退職代行 体験談】 小学校教諭|安定の職業かと思われた公務員。私が小学生の頃に先生の仕事がここまで大変だったとは考えもしなかった
退職代行を使ってみた方が良い人の特徴
退職代行を使ってみた方が良い方の特徴として、以下の例があげられます。
- 上司が怖くて相談できない
- 職場でパワハラやセクハラを受けている
- 退職の申し入れが拒否される
- 辞めたいけど人手不足で言い出しづらい
- 激務で心身の健康を保てない
体験談からも分かるように、退職代行を利用する理由として多いのは、人間関係のトラブルが多いです。
過酷な業務だけでなく、上司からのパワハラや同僚から嫌がらせを受けていれば、心身の健康が損なわれる前に退職代行を使ってみてください。
また、執拗な引き止めに遭ったり、職場の人手不足が原因で言い出しづらい場合は、退職代行の利用がおすすめです。
退職代行を使ってみたい人必見!一般的な利用の流れ
退職代行を使ってみたい方は、サービスを利用する一般的な流れを理解しておきましょう。具体的な流れは以下の通りです。
- 電話・メール・LINEで無料相談をする
- サービスの担当者に自分や退職先の情報を伝える
- 料金を支払い、担当者と打ち合わせを行う
- 退職代行を決行する
- 退職届や貸与品を郵送で返却する
- 退職が完了する
- アフターフォローを受ける(転職サポートなど)
業者によって退職代行の流れは異なる可能性があります。また、料金の支払いは後払いができる可能性もあるのでチェックしておきましょう。
関連記事
退職代行サービスの流れとは?利用時の注意点〜おすすめの人を紹介
退職代行を使ってみるなら業界実績No.1のEXITがおすすめ!
今回は、退職代行を使ってみた感想の例や体験談、サービスの利用をおすすめする人の特徴、一般的な利用の流れについてご紹介しました。
退職代行を使えば、上司や同僚と顔を合わせることなく、スムーズに退職することが可能です。
また、基本的に退職代行が失敗することはありません。実際に、業界実績No.1のEXITでは、毎年1万人以上の退職サポートを行っていますが、退職成功率は100%を誇ります。
退職代行を利用した経験がなく、後悔しないか不安な方は、ぜひEXITのサービスを使ってみてはいかがでしょうか。