退職代行 体験談
退職代行 体験談 退職代行 体験談
【退職代行 体験談】 エンジニア|大切な人を奪った会社に対して爆発しそうになる怒り。自分では冷静になって話せそうな自信がなかった

最終更新日 2022年9月14日
新しいシステムを最初から開発する仕事に興味を持ったHさん(30代、男性)は7年勤めた旅館を運営する会社を退職した後、エンジニアに転職。仕事は楽しかったものの、会社にいる上層部が原因で周りにいた大切な人を奪われてしまったそう。そんな会社にこの上ない怒りを感じたHさんは自分では冷静に話をすることができないと判断し、退職代行EXIT(以下、EXIT)の利用に踏み切った。

ぶりゅー
今回はエンジニアとして働いていた会社を退職されていますが、未経験での入社でしたか?

Hさん
専門学校を卒業した後は旅館の会社で7年ほど働いていました。専門学校ではパソコンを扱う勉強していたことから通常の接客業務に加えて利用客の予約や送迎車、売り上げなど会社のあらゆる管理を行うシステムの運営業務も任されていました。

ぶりゅー
旅館の会社はなぜ退職されたのでしょうか?

Hさん
会社の管理システムを運営していく中で、だんだん既存のシステムを管理するよりも新しいシステムを最初から開発する仕事をしてみたい気持ちが強くなって退職を決めましたね。旅館の仕事は大変でしたがとても楽しかった思い出が多く、離れるのが惜しかったです。

ぶりゅー
システム開発をしたかった思いから今回退職されたエンジニアの会社へ転職したわけですね。

Hさん
転職してすぐのことですが、社内の雰囲気が暗すぎるところに驚きました。ひとりひとりが黙々と仕事をしており、同じ社内にいるにも関わらず会話するのも社内のチャットツールを使用していました。しかし社内にいた若い人たちと話してみると活発的だった一面を知り、上席の人たちが静かすぎることによって若い人たちが出にくくなっていることが分かりましたね。

ぶりゅー
コミュニケーションの方法がチャットというのはエンジニア特有の手段なんでしょうかね。

Hさん
前は接客業の仕事をしていたこともあって何も知らなかった最初はとても驚きました。しかし私自身もエンジニアとしての経験はなかったため、目の前にある仕事をこなせるように精一杯勉強していたことからだんだん静かな雰囲気が気にならなくなりました。

ぶりゅー
仕事はどんなことをされていたのでしょうか?

Hさん
通信販売のサイトの改善や不具合の修正などを行うWebエンジニアとして働いていました。いきなり開発の仕事をするのは難しいので、既にあるWebサービスのカスタマイズをしていましたね。開発の仕事も簡単なものではありますがやらせていただいたこともありました。

ぶりゅー
エンジニアの仕事はしてみてどうでしたか?

Hさん
仕事はとても楽しかったと今でも思っています。教えていただいた直属の上司のおかげもあって楽しく学ぶことができましたし、常に新しいことを学べるエンジニアの仕事に奥深さを感じていました。

ぶりゅー
仕事が楽しかったようなので退職とは遠いような気もしますが、なぜ退職を考え始めたのでしょうか?

Hさん
別のチームの上司と組んで仕事をする機会があり、私とエンジニア経験が豊富な新人の3人で仕事をしていました。しかしその上司がとても問題のある人で、入社してきた新人を辞めさせる「新人キラー」だったわけです。社内でも孤立している上司でしたが実際に仕事をしてみるとコミュニケーションが取れなかったり、自分の間違いを私や新人になすりつけようとしたりとても大変な方でした。

ぶりゅー
そんな上司と3人で仕事を進めていくのはとても大変ですよね。

Hさん
嫌々ながら新人も私も頑張っていましたが会社のマネージャーに上司の件で相談したことがありました。以前からも同様の相談は度々あったそうですが、「その上司に注意したところで変わらないのは目に見えているからなんとか我慢して働いてくれないか」と言われました。その時から会社に不信感を持ち始めましたが、ある事件が起きました。

ぶりゅー
事件とはなんでしょうか?

Hさん
私に仕事を教えてくれていた直属の上司が退職する話を聞きました。驚きながらもすぐに話を聞きにいきましたが、話を聞いていると更に会社に対して不信感を持つようなことを言われました。その後一緒にチームを組んでいたエンジニア経験が豊富な新人さえも退職の申し出をし始めて会社に対する危機感を再認識しました。

Hさん
その新人は優秀な人だったので私自身もとても尊敬していましたし、分からないことを聞いても分かりやすく説明してくれました。そのことからエンジニアの楽しさを教えてくれた直属の上司や新人は私にとって大切な存在でしたが、一緒に仕事をすることができる大切な機会を奪った会社に対してだんだん怒りの感情を持ち始めるようになりました。

ぶりゅー
その後はどうなったのでしょうか?

Hさん
新人は異動して直属の上司は退職しました。最終的には嫌な上司と2人でプロジェクトを進めてなんとか終わりに差し掛かりましたが、退職を決定づける出来事がありました。

ぶりゅー
何があったのでしょうか?

Hさん
完成した製品の最終チェックを営業担当の副社長がした時、想定していたシステムとは異なるうえに余計な機能が多すぎるという指摘を受けました。私は最初にもらった仕様書の通りに作成していましたが、調べていくと嫌な上司が独断で機能を膨らませていたりしていたようです。想定していたシステムと異なるとはいえ、期日に間に合わない方が問題なので結局不完全のままリリースすることになってしまいました。

ぶりゅー
それはやりきれない気持ちになってしまいますよね。

Hさん
完成までの間にこれだけ苦しい思いをしたうえ、私は求められた通りの仕事をしたにも関わらず不完全な製品をリリースすることにこの上ない憤りを感じました。そもそも営業担当の副社長とプロジェクトのリーダーである嫌な上司の連携が取れていればこのような事態に発展することはありません。その事件を機に退職を決意しました。

ぶりゅー
嫌な上司について相談はしていたようですが退職の話はされましたか?

Hさん
お世話になった直属の上司から退職の話をしてもスムーズにはいかないことを聞いていたのでしていませんでした。また、憤りの感情や会社に対して大きな不信感があったことから話をしても冷静に対応することができるか分からなかったのでEXITにお願いしました。私が嫌な上司について相談をした時もそうでしたが、話をしても具体的に進めようとしないのは最初から分かり切っていましたからね。

ぶりゅー
そんな思いがありながらEXITを利用された感想としてはどうでしたか?

Hさん
うまく感情をコントロールできてない状況だったので冷静な第三者に入っていただけるのはとても安心感がありましたね。むしろこの問題に全く関係なかったEXITを巻き込んでしまうのが申し訳ないくらいでした。

ぶりゅー
私共は退職を専門に扱う業者ですのであまりお気になさらなくて大丈夫ですよ。

Hさん
確かに退職を専門に扱う業者というだけあるほどの仕事の早さでした。できぱきと対応していただけましたし、あれだけのことがあったのにここまで簡単に辞めることができるものなのかという思いでした。ただ、突然の退職だったので残された人たちへの後ろめたさはありましたね。

ぶりゅー
今回の退職を機にエンジニアとして今後も働いていきたいと思いましたか?

Hさん
今回退職した職場の印象が強く残ってしまっていて、エンジニアという業界全体の印象に関わってきていました。
そのことから旅館で働いた経験を活かせる接客業にするか深く悩んだ時期はありましたね。
そのことから旅館で働いた経験を活かせる接客業にするか深く悩んだ時期はありましたね。

ぶりゅー
今は転職活動中ということでしょうか?

Hさん
そうなりますね。どうするか深く悩んだ時期もあったものの、エンジニアの仕事自体は楽しかったことから無意識にプログラムの勉強は行っていました。退職してからはエンジニアの勉強会や企業説明会に参加して他のエンジニアの方と関わる機会があり、エンジニアに対する印象をいい方向に変えていくことができたので今はエンジニアとして今後も働いていきたいと思えていますね。

ぶりゅー
時間が経ってみてそう思えたのならば1つの進歩ですね。

Hさん
通常であれば1つの会社のせいで業界全体の印象が悪くなるということはないと思うので、自分の身に危険や会社に対する不信感を感じたりしたのであれば退職を選択すべきだと思います。会社は本人の将来まで責任を取ってくれるわけではないので、遅くなる前に最善の選択を読者の方にはしてほしいです。その選択をする中でEXITの利用を一つの手段として考えてほしいと思いますね。
まとめ
仕事は楽しかったものの、問題のある上司やその上司に対して改善を図ろうと動かない会社のやり方に不満や怒りを感じて退職を決意したHさんに今回は話を伺いました。
尊敬していた人と仕事をする機会を奪われるのはとても辛いことであり、会社にいる意味すらを考えさせられることかと思います。
退職代行EXITは退職を専門に扱う業者ですので、もし職場での人間関係に大きな問題や悩みを抱えている方がいらっしゃいましたら一度ご相談ください。
ライター:ぶりゅー
◎EXIT −退職代行サービス−とは?
EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。
特集
インタビュー
やめ知識
-
やめ知識
仕事辞めたい、もう疲れた…30代が仕事を辞めたいと悩む7つの理由!対処法とよくある疑問を解説
-
やめ知識
試用期間中に退職したいけど難しい?退職理由や納得されやすい伝え方を紹介!
-
やめ知識
仕事辞めたい、、疲れた20代・新卒が仕事を辞めたい場合の対処法は?会社に疲れた時の退職すべきかの判断基準
-
やめ知識
【仕事を辞めたい40代必見】仕事を辞めたい原因と対処法、体験談も紹介
-
やめ知識
退職代行で辞めた人は後悔する?リアルな口コミと後悔しない使い方
-
やめ知識
休職のまま退職はできない?復職せずに円満に辞めるコツを紹介
-
やめ知識
試用期間中に即日退職できる?確実にすぐ辞める方法や注意点も紹介!
-
やめ知識
入社してすぐ辞めるのはあり?円満な退職理由や保険料についても紹介
-
やめ知識
HSPで仕事を辞めたい…辛くて限界のサインや理解してもらえる退職理由
-
やめ知識
退職を伝えてから実際に辞められるまでの期間は何ヶ月前?2週間と言われる理由や円満退職のコツ
-
やめ知識
即日可能?バイトを今すぐ辞めたい時に使える理由や辞めるためのポイント
-
やめ知識
事務職を辞めたいと思う瞬間は?つらくて退職したい時の対処法やおすすめ転職先
-
やめ知識
退職代行のトラブル事例10選!確実に失敗しない方法と具体的なトラブル回避策を解説
-
やめ知識
退職代行は裏切り・無責任?頭がおかしいと言われる理由や対策について解説
-
やめ知識
【ありえない?】退職代行とは?サービスのメリット・デメリットや退職までの流れ
-
やめ知識
上司に退職をメールで伝えるのはあり?申し出の文例や注意点も紹介
-
やめ知識
【営業を辞めたい人必見】営業職のよくある悩みや対処法、転職時のコツも紹介
-
やめ知識
【辛い・もう限界】仕事を辞めたい原因とストレス解決方法を紹介!
-
やめ知識
会社を辞めたい…つらいと感じる理由や対処法、仕事を退職するリスクも紹介
-
やめ知識
仕事を辞めたいと感じる10つの理由と対処法!辞める判断基準も紹介
-
やめ知識
退職代行サービスの金額相場を徹底解説|弁護士への依頼は必須ではない!?