【退職代行 体験談】 不動産会社&パチンコ店アルバイト|2回連続の退職代行。「代わりはいくらでもいる」という言葉の意味【前編】

最終更新日 2022年9月14日
Nさん(20代、男性)は退職代行EXITを利用して不動産会社の正社員とパチンコ店のアルバイトと、2回退職をした。
これまでのインタビューのなかでも、EXITを2回以上利用された方からお話を聞くのはNさんが初めてです。
それぞれの職場で何があったのか、詳しい話をお聞きしました。

竜飛岬りんご

Nさん
10年ほど勤務していた会社で、一番多いときだと年収は600万ぐらいいきましたね。
ただ、勤務年数と併せて職務内容も増えていき、退職する3年前に業務リーダーのポジションに上がったんですが、その途端ほぼ休みがなくなりました。

竜飛岬りんご

Nさん
日曜日は休みなんですが、出勤している他のメンバーのフォロー対応が必要になり、家にいても結局休まらない。
そんな状況が3年間続いたこともあり、ストレスで髪の毛はほとんど白髪になりました。
今は薬で少しだけ染めればわからないところまで持ち直したんですが、当時は染めなかったらほとんど真っ白という状態です。
そんな状況で気持ちの糸がプツンと切れて、もう東京行って一からやり直すと決意し、転職しました。

竜飛岬りんご
再出発の地として東京を選ばれた理由ってなんだったんですか?

Nさん
そのときは三重を選んだわけですが、三重で働いている最中も東京への憧れは残り続けました。

竜飛岬りんご
その後、どういうことを考えて仕事は探されました?

Nさん
営業職なら稼げるんじゃないかという気持ちもありましたが、人との関わり合いが好きなことや、今まで経験したことのない営業職で新しくいろんなことを学びたいというのも選んだ理由です。

竜飛岬りんご
不動産の営業で絞って探していたんですか?

Nさん

竜飛岬りんご

Nさん
自分の知識で難解なものを解決いくこともですね。
そういった自分の希望と照らし合わせたときに、業種としては不動産が1番いいなと思いました。

竜飛岬りんご

Nさん
1日100件ぐらい自分の担当地域を周り、話をしていくような形ですね。
当時の上司は物凄いパワハラ気質で、自分がアポイントを1件も取ってこれないと「お前は負け犬だ、悔しくないのかボケ」と言われました。

竜飛岬りんご

Nさん
自分の働いている支店でこういった体制があるということであれば、別の支店へ移っても同じだろう、居続けたらこのまま身体を潰されて終わりだと思い、退職を決意しました。

竜飛岬りんご
退職を決意した後はどうしたんですか?

Nさん
相談した上長のさらに上の人にも話をしましたが、その考えは甘い、まだやれるからこんな入社して2ヶ月ぐらいで辞めるなんて言うなと。

竜飛岬りんご

Nさん
法律の勉強も少ししていたので、いやそんな風に引き留めをして在籍させ続けちゃ駄目だろと。
同時にこの人たちにはもう何を言ってもしょうがないし、だからって弁護士を頼むような余力はないしどうしようかと考えました。
そこで他の人はどうしているのかとネットで検索をしたらEXITのサイトが出てきたんです。

竜飛岬りんご

Nさん
三重の会社にいた頃だったら、こんなのを使うぐらいなら自分で話すわと考えてましたねきっと。
そこから退職代行を利用して辞めればいいのかなと思いはじめ、依頼をしました。

竜飛岬りんご
実際に代行を利用して、弊社サービスについてどういった印象を感じられました?

Nさん
自分はほとんど何もしなくていいんだと驚きました。

竜飛岬りんご

Nさん
なので退職代行についても嫌な上司に会わないだけで、部署へは自分で行って手続きをしないといけないのかなと利用前は考えていました。

竜飛岬りんご

Nさん

竜飛岬りんご

Nさん
ここまで1回目の退職代行についてのお話をお聞きしました。
後編では2回目の退職代行の利用についてと、その後、現在の仕事は何をされているかについて伺います。
【退職代行EXIT 利用者体験談】不動産会社正社員&パチンコ店アルバイトNさん|2回連続の退職代行。「代わりはいくらでもいる」という言葉の意味【後編】
ライター:竜飛岬りんご
◎EXIT −退職代行サービス−とは?
EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。