やめ知識 やめ知識

退職代行サービスは詐欺? 気になる3つの疑問を検証

退職代行サービスは詐欺? 気になる3つの疑問を検証

最終更新日 2019年3月27日

「会社に行かずに今日退職したい」「退職したいけど上司に言いづらい」、そんな退職の悩みを抱えている人にとって、「退職代行サービス」は一筋の光のように思えるかもしれません。

しかし、その一方で新しいサービスなだけにその内容がよくわからず、「詐欺に遭うのではないか」などと心配している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

退職代行サービスの懸念点として、よく挙げられるのは

  • 法律的に問題ないサービスなのか
  • 詐欺被害に遭わないか
  • 絶対に退職できるのか

という疑問。

そんな気になる3つの疑問の真相を確かめるべく、それぞれについて調べてみました。

【疑問1】退職代行サービスは法律的に問題ないのか

退職代行 詐欺

まず最初に気になるのは、退職代行サービスが法律的に問題ないサービス内容なのか、という点。具体的には、退職連絡を代行するという行為は「非弁行為」に該当するのではないかということです。

弁護士法第72条では、「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。」とされています。

つまり、弁護士または弁護士法人でない退職代行業者が、報酬を得る目的で法律業務を行う「非弁行為」を行っているのではないか、という疑問です。

ここで重要となるのは、退職意思を誰が伝えているかという点。退職代行サービスにおいて退職者の意思を伝えるのは、あくまで退職者本人が作成した「退職届」になります。退職代行業者が直接、退職意思を会社に伝えるわけではないので、非弁行為にはあたりません。

「退職代行サービス」といっても、各社提供しているサービス内容などは少しずつ異なるため、そのサービスが非弁行為にあたるかどうかは、しっかりと確認する必要があります。

なお、EXIT株式会社が提供している退職代行サービス「EXIT」は、サービス内容を「伝達役」に留めており、業務範囲については顧問弁護士からの指導を受けています。

詳しくは、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。

【疑問2】詐欺業者が多いのではないか

退職代行 詐欺

料金支払い後の連絡不通や、追加料金の請求など、退職代行サービスを利用して詐欺被害に遭う恐れはないか、という心配をされている方もいらっしゃるかもしれません。

すでに退職できずに苦しんでいる中で、詐欺に遭うという二次トラブルは絶対に避けたいもの。精神的に弱っている状態であればなおさらです。

SNSでの口コミ

具体的に、退職代行サービスがどのように思われているのか、Twitterで調べてみました。

この方の場合、サービス利用前には詐欺を疑ったものの、実際に利用してみるとスムーズに退職できたようです。パワハラなどの理由で退職できない場合は、お金を払ってでも退職するという選択は良いのかもしれません。

料金の支払い後に連絡が取れなくなるという詐欺……かと思いきや、その後に連絡が取れた事例。サービスを提供している会社の中には返信が遅い業者もあるようです。

利用側としては1日でも早く退職したいという状況の方もいるかもしれません。迅速で丁寧な対応をしてくれるかどうかも業者選定のためのひとつの基準になるでしょう。

これについては電話やメールの応対などで、どれくらい真摯に対応してくれるのかを見極める必要があります。

EXIT株式会社の代表に聞いてみた

SNSでは上記のような反応がありましたが、実際に退職代行サービス「EXIT」を提供しているEXIT株式会社の代表・新野俊幸氏に話を聞いてみました。

--これまでに、退職代行サービスで詐欺があったという事例を聞いたことはありますか?

新野

私が知っている限りでは、ありませんね。ただ、サービスが非常に雑だったということはあったようです。

--「サービスが雑」というのは、具体的には?

新野

お客様からの質問に対して明確な回答をせず、「ノウハウがあるから」としか教えてくれなかったり。あとは、退職まで責任を持たずに、一度会社に電話するだけでサービスを終了したり……。

--ただ「連絡する」だけということですね。「詐欺は聞いたことがない」とのことですが、なぜ退職代行サービスでの詐欺事例はないのでしょうか?

新野

ないかどうか正確にはわかりませんけど。でも、単価が5万円程度だと、それで稼ぐためにはかなりの数をこなさなければいけないので、詐欺として行うにはコスパが悪いんじゃないでしょうか。

--なるほど。

新野

だから、詐欺としてやるのであれば、単価を高くしたり、オプションで追加料金を取るとか、そんな感じだと思います。

--追加料金が発生するかどうかの確認はしたほうが良さそうですね。他に気をつけたほうがいい点はありますか?

新野

そうですね、金額が他社と比べたときに異常に高いのは注意したほうがいいと思います。あとは、運営者情報、会社情報、住所、振込先口座等に矛盾が無いか確認することも重要です。

「しっかりとしたサービスを提供してくれるか」を確認するという意味では、連絡の応対が丁寧がどうかなども参考になるかと思います。

話を聞く限り、現状では詐欺の事例はなく、事業者側からしても詐欺行為を働くにはメリットがあまりないようです。

とはいえ、今後そういった詐欺行為を行う業者が増えてくる可能性もありますので、Webサイトをしっかりと確認したり、不安な点があれば事前にメールなどでサービス内容の確認をするのが良いのではないでしょうか。

【疑問3】退職できないのではないか

退職代行 詐欺

料金を支払って退職連絡の代行をしてもらったのに、結果として退職ができないという事態は最悪です。「退職代行サービスを使って辞めようとした人」として、その後自分自身で退職交渉を行わなければいけません。

では実際に退職代行サービスを利用して、退職できないということはあるのでしょうか。

結論としては、退職できないことはありません。

というのも、法律上で労働者は退職する権利を認められているため、退職代行サービスに依頼するかどうかに関わらず、「退職できない」ということはあり得ないのです。もしも会社が従業員の退職を認めない場合、その行為は違法となります。

なお、退職代行サービス「EXIT」は、これまで数多くの依頼を受けてきましたが過去に退職できなかった例はありません。詳しくは、こちらの記事でも紹介しているので参考にしてみてください。

退職代行サービスの気になる疑問は解決

退職代行 詐欺

目新しいサービスなだけに不安に感じることが多い退職代行サービス。気になる疑問について調べてみましたが、退職代行サービスを行う業者によっても異なります。

EXIT株式会社が提供している退職代行サービス「EXIT」は、顧問弁護士の指導を受けて業務範囲を明確にしていますし、連絡が取れなくなったり追加料金の請求をするようなこともありません。そして、退職成功率は100%です。

まだ気になる疑問がある、という方は直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。

◎EXIT −退職代行サービス−とは?

EXIT株式会社が提供するサービスで、「辞めさせてもらえない」「会社と連絡を取りたくない」などの退職におけるさまざまな問題に合わせ、退職に関する連絡を代行してくれる。相談当日から即日対応が可能で、 会社との連絡は不要。離職票や源泉徴収票の発行確認など、退職後のフォローも行ってくれる。

退職代行サービス「EXIT」

アートボード 1

タグ